![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の夜ご飯の時間について相談したい方がいます。自宅では17時半〜18時に食事を始め、バタバタした日々を送っています。義両親が20時に食べるのに対し、自分たちは早い時間に食べるため、理解されず悩んでいます。
3、4歳くらいまでの子がいて専業主婦の方や、育休中でお家にいる方たちは夜ごはん何時からですか??
我が家は17時半〜18時までに食べ始めて、わたしはサッと食べてだいたいそうすると下の子の授乳のタイミングになり、上の子のお風呂→ご飯後の片付けなど→上の子の遊びにちょっと付き合う→下の子寝かしつけ→上の子20時代に寝室へ、、、といった感じの流れで17時からってすごいバタバタだし生後1ヶ月の下の子はグズグズしやすい時間帯なんですが、義両親が上の子が産まれた時からですがそのバタバタ時間に来てしばらく居座ることがあります🫠
こちらのご飯時間やお風呂時間、寝かしつけの時間も何度か言ったことあるんですが…
17時過ぎに来てシュークリーム持ってきて今からみんなで食べましょ、とか… いや、これから晩御飯なんですけど… て感じで笑
お風呂タイミングに来て、ピンポン押して外で待ってることも上の子の0歳児の時はありました🫠
あとは20時過ぎに子供が寝付くか?どうか?の時に来たり…
18時半以降とかにくる時はだいたい何かを持ってくる時ではあるんですけど玄関先で終わる時とそのままズカズカと家に上がる時もあったりで…
義実家は夜ごはん20時とかに食べてるみたいで、うちは17時半ごろ食べるんです、と言っても「え?なんでそんなに早いの?」って感じで💦
そりゃ小さい子達を早く寝かせること考えるとそうなるんだよ!!と思いつつ。
義両親からしたら「なんでそんなキッチリし過ぎるの?」って不思議みたいで💦
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 4歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
18時ご飯、19時お風呂、20時就寝です!
3歳半と10か月がいます。義両親の世代ってそうですよね。うちも遠方にいますが義両親がそんな感じです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この4月に2人目の育休明けて仕事復帰しました。育休中の時は上の子が16時半ごろまで保育園だったので、お迎え〜公園〜帰宅でした。夕飯はママリさんと同じで18時には食べさせ始めてました。
上の子が食べ終わるまで時間かかるので19時食べ終わり、下の子グズグズで一時的に寝かす、大きくなってきたらおんぶ、とかで凌いでました。
こんなバタついた時間に来訪なんてほんとあり得ませんね😅ただ、義実家に遊びに行くと夕飯は19時からでいいよね、とか基本遅め、意識しないと早めてくれません。そんな家庭で育った主人もその習慣が抜けないのか私がお尻叩かないと基本的にだらついて遅くなりがち。
キッチリというか、日中できないことたくさんありますよね...だからこそ早く寝かせたい気持ちもあるし、もちろんたくさん寝てほしい。
同じ子育てしてきたのにこの気持ち忘れちゃうの?ってすごく不思議だなぁと思います💦
家に来るならせめて17時まででお願いしたいし、居座るならもう少し早く来ーい👊ですね(^^)
毎日お疲れ様です😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
19~20時に夜ご飯で
夜寝るのは22時〜0時です😂
夏休みだし上の子も寂しいのかなかなか寝てくれないです🥺
早く寝かせる習慣は特になくて寝たい時に寝てくれのスタンスです🧏♀️
寝てくれればなんでもいいけど幼稚園の日普段は22時に寝てます
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは16時半上の子お風呂→17時沐浴→授乳→ご飯作る→18時半ご飯→20時授乳と共に上の子ご飯って感じです!
なので同じく16時頃から寝るまでずっとバタバタです💦
うちもよくお風呂早すぎじゃない?!って言われるけどこの時間から動かないと上手くいかないです💦
下が生まれる前からこんな感じで夕方はバタバタでした🥺
居座るのやめてほしいですね…💦
キッチリしてるわけじゃないけど、ある程度時間決めてやらないと、後々しんどくなるのはこちらですよね💦
-
はじめてのママリ
あ、ごめんなさい間違えました
20時授乳と共に上の子就寝です!- 8月23日
![亜美子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
亜美子
17時からご飯作り始めて
18時に夕飯です
うちも義実家すぐそこなので
よくおかずのお裾分け持ってきてくれますが
たいてい19時前なので夕飯食べ終わったタイミングです🤣🤣
うちは私が専業主婦で家にいるし
子どもも小さいので17時からご飯作れてますが
フルタイムで働いてたり子どもが大きくなって習い事など忙しくなると18時に夕飯は厳しくなると思ってます
コメント