※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
ココロ・悩み

娘を幼稚園に行かせたくない理由や心情を優しくサポートしてほしいと相談しています。

娘をどうしても幼稚園にどうしても行かせたくありません。
批判はいらないのでスルーしてください🙏

理由は、
3月生まれで自宅保育、いきなり年少から入りますが、
周りの子はプレに行ってたり保育園行ってたり、年少から入る子がすごく少ないんだと知ったから。

あとは、家で1人で見てても怪我するし危ないことするのに、大人数の幼稚園で先生が1人で見れるとは思えないから。
遊具から落ちたら?
まだご飯を食べるのも下手なのに、私がいないとこで詰めてしまったら?
(この間も詰めかけて冷や汗かきました。)

また、いじめられたり、大人から怖い目にあったトラウマでうなされる程で、娘がそんな目にあったらと怖いです…

洗礼、洗礼と…病気ばかりもらうとそんな話をたくさん聞きます。小さい子に集団生活させることが怖いです。

家族は大反対!
集団生活に慣れるためには幼稚園にら入れないと、小学校から辛い思いをしてしまうと言われて、分かってはいます。
だから行かせないといけないと分かっても
います。

ただ、幼稚園選びで頭がパンクしそうで鬱っぽくなってきました。
めまいも再発しておかしくなりそうです。。

どうにか、優しく背中押してくれませんか?
励ましてもらえませんか?

そんなこと言ってたら…とか、厳しい言葉は不要です!
言いたいことは分かってるんです😭

コメント

𓆡

めちゃめちゃわかります😭

こんな大事で可愛い娘が怪我をしたり病気もらったり、、嫌な思いしたりするのを考えるとほんっとうに嫌になります😭😭

支援センターなどに行くと友達同士で遊んでるのを見るとやっぱり寂しいし嫌だけど娘は楽しいかなと思いました🥹

まだ実際に預けてはいないのであれですが、、

もしなにか嫌なことをされたりしたら転園などもありかなと思ってます☺️

お互い頑張りましょうね🫧

はじめてのママリ🔰

実際友達が幼稚園行かせないまま小学校にいきました。
私も不安で悩んで悩んで年中からいれました。
合わない園なら転園すればいいです。

月見大福

年少から入れたくないなら年中からにしたらどうですか🤔?
うちの近くの公立幼稚園は年中と年長の2年保育しかないですし、探せばそういうとこあると思いますよ!

ちなみにうちは年少から入れましたが洗礼なんてなく、ずっと元気ですよ😊
そして年少の時は怪我とかなかったですが、年中で骨折、年長で腕にうっすら痕が残るほどの怪我をしました😂
小学校上がっても友達関係やら1人での登下校やら心配な事は色々あります。
何が言いたいのかよく分からなくなってしまいましたが笑
心配でもやっぱり着実に成長は感じるし、行かせてよかったと思う点もたくさんあります。

でもいつかは絶対巣立っていってしまうから、手元に置いておきたいならそれが出来るのは今だけです。
別に義務教育じゃないんだから4月から入れなくてもいいと思いますし、年中からでもいいです。
あとは託児所がある仕事とかにして、仕事中の短時間預ける所から始めるのもいいかもしれませんよ🙌

ママリ

4月から幼稚園に行き始めた4歳のママです。
4月までは自宅保育、最初は保育園で考えてましたが待機待機待機で拉致あかなくて、幼稚園にしました🥲

そのママリさんの気持ち胸が痛いほどわかります。
入る前は先生に何かされるんじゃないか、病気もらうんじゃないか、行事嫌どうしよう、幼稚園でバス利用するしおきざりにされたらどうしよう、等色々悩んでました。

入ってみたら先生明るくて、この人たちの元なら安心して預けれるなと思えました。

子供も4月から通って4ヶ月。私も幼稚園に慣れるのに4ヶ月。
子供と一緒に少しずつだけど慣れていってます。

行事も毎月あり、おたよりもたくさん。忘れ物した時には、メモ紙や直接言われたりで、些細なことで死にたくなるようなメンタルだけど、何とかやってます🙋‍♀️笑
私は精神疾患持ち手帳持ちで、旦那は普段仕事だけど、行事にバスの送り迎え、ひとりでなんとか頑張ってます!
きっと精神疾患の私でも頑張れてるので、ママリさんもきっと大丈夫ですよ!!

ななな

年少からが嫌なら、年中から行かせたら良いと思います。
それもありですよ!
小学校からいきなり集団生活って、かなりギャップ激しいと思うので、ちょっとは幼稚園行かせといた方が良いかな~とは思いますけど😂

はじめてのママリ🔰

うちも3月26日生まれの女の子がいて年少から入りました!やっぱり周りより幼いので年少のときは先生の近くにいました😅
うちは下2人は年少と年中で入れました。年中の娘は幼稚園で1人だけ2年保育で最初は友達作りも不安でしたが徐々に友達もできて楽しく通えてます。私が思ったのはいつの年齢で入れても不安や心配はありますね😭あとは、何歳でいれても1年は風邪引いたりは多いので仕方がないみたいです😭

ママリ

読んでいて心配なお気持ち、娘さんへの愛がとてもよくわかりました🫶少しでも安心できたら、と経験談を書かせていただきます!

息子は1歳9ヶ月から転勤の関係で保育園3カ所を転々とし、4月からは保育園に空きがなく幼稚園に入れています。正直全然見てくれていなくて心配な先生もいましたが、それは完全にその人の問題で、、それ以外は本当によく見てくださっているなという印象です✨大事なのは信頼出来る幼稚園を見つけることだと思います✨幼稚園選びは本当に本当に重要です!

そして保育士の友達も言っていましたが保育園で集団生活の中での子供の様子と、家での我が子の様子は全然違います✨家だとママに甘えて出来ないことも、お友達と一緒だと頑張れたりするし、先生の言うことなら聞きます😂先生の話を聞いて「え、うちの子そんなことできるの?!」とびっくりすることがよくあります笑
怪我や事故ははじめてのママリさんがおっしゃるとおり自分が見ていても起こりうるものですし、たしかに先生は1人の子だけを見ることは出来ないですが集団生活の中だと子供もいろんなルールを守って生活するのでそれが抑止力になったりすると思います。先生も遊ぶ前や給食のときなど危険がないよう事前にお約束の確認、声掛けはしっかりしてくださっているので子供自身が気をつけられるように成長していきます✨

最初の一年はたしかに病気も多いと思いますが、大きくなったときに耐性がない方が余計にしんどかったり、小学校でいきなり集団生活でそのときになって洗礼を経験してしょっちゅう休んでしまうと勉強についていけなかったりといった心配ごとも出てくると思うので今のうちにいろんなウィルスを経験するのは悪いことではないとわたしは思います!

安心できる幼稚園に出逢えますように🥰✨

ママ子

あまりにも心配であれば、
年中さんや年長さんからの入園で全っっ然良いと思います🤔!!
保育してましたが、
年少組から覚悟決めて入園させる方もいらっしゃったし、
お子さんのペースに合わせて年中組年長組から入園の方ももちろんいらっしゃいました!
お引っ越しとか家庭の都合のある方もいるので、
二年保育、一年保育の枠が園によってあると思います👏

私達親が心配や不安に思っていることって、子どもには想像以上に簡単に伝染しちゃうので、
「よし、君はもう大丈夫だ!幼稚園楽しんでおいで~!」って我が子の背中押してあげれるくらいになるまでは無理せず自宅保育でも良いのかなと思います😊

娘は4月産まれで、
年少4月入園の3月産まれのお友達とはほぼ1年の月齢差があります。
でも、子ども達同士は月齢とかよく分かってないのと、
そもそも「おんなじクラスのお友達~👭」「みんなで頑張ろうね~🌼」みたいな穏やかな雰囲気でクラス運営されているので、
1人ひとりがそれぞれの良いところを差さえあってさらに伸ばす✨みたいな、子ども達独特の平和な世界観を行事の度に感じますよ😌

まずは、母体というかお母さんの心が大切かなと思うので、無理せず一番安心できる方法を探してみて下さい✨

はじめてのママリ🔰

幼稚園は義務ではないので毎日行こうと思わずに娘さんのペースで行ってもいいんじゃないでしょうか…?
集団生活なので洗練は受けると思いますが、小さなうちに免疫をつけて強くなっていくのかなと思います。
年中からはあまり休むことなく幼稚園に行けています。
最初は泣いて登校していたし、できないことも多く心配でしたが、幼稚園に行き、トイトレがあっという間におわりました。鉛筆の持ち方を教えてもらい上手になりました。
家でもトレーニングしましたがお箸も幼稚園に行ったおかげで持てるようになりました。
何より、運動会や演劇発表会などの行事で子供の成長を感じられ、幼稚園に行かないと得られない経験だと感動しました。
お友達と関わることで成長できた部分もあるように思えます。
幼稚園のママさんと話していたんですけど、まだ年少はできなくて当たり前の感じで先生も接してくれるよね…と。

私の子供はカバンも開けられない、給食もよくこぼすし、席も間違える、色々あったと思いますが先生が1つ1つ教えてくださいました。
本当に幼稚園に行ったおかげで成長したと思います。

年中からよりも年少から言ってよかったと私は思っています。
心配を上げたらきりがないし、本当に幼稚園に行く前は心配だらけだったんですけど、何かあったら自分が助ける、辞めれる、行きたくない時は休んでもいいって思うようにしました。
いじめなんて論外ですよ😭

はじめてのママリ🔰

年中さん、年長さんから、で良いかと。
ママが苦しく、鬱になり、それこそ入院したり、ってなるよりは娘さんにはプラスかと思いますよ

園探しは、もう、来年にしましょう!

そのかわり、来年一緒に通えるリトミック教室とか、親子で通える習い事探しをしては?
ほかの家族には、妥協案として、習い事を提示しましょう。

もし、来年、また園探しで、ママが苦しくなるなら、再来年に延長。

さすがに年長さんは通わせたほうが良いですので、再来年は妥協、覚悟は必要になると思います。

ただ、お勉強系や教育系、体育系の園は、年長さん、年中さんからだと付いていくのが大変なので、選ぶなら、のびのび系が良いですね🤔年長さんからだと余計、年長さんの1年は集大成として、園のリーダーとして、期待も大きいので。

もし、お子さんが、勉強系好きなら、年少からでも3月生まれでも付いていくことは出来るとは思います。うちが3月末生まれで、お勉強系大好きで、かなり伸びました✨️

むにちん

こんにちは!
昔の話で恐縮ですが、私の父が転勤族でタイミングあわず、幼稚園に年長しかいかなかったのですが、なんの不都合もなく大人になりました。
うちも早生まれで、いろいろ心配ごとは尽きません。
年中か年長で全く問題ないと思いますよ!

  • むにちん

    むにちん

    あ、私自身が年長のみしか行ってない、という意味です。分かりづらくてすみません。

    • 8月23日
ママリ

背中を押すと言うか、
一例としてですが
幼稚園に通わず小学校に通い始めた子を3人知っていますが、
3人とも不登校になりました。
なのでもう少し冷静にいろんなことを考えてみるといいと思います。

はじめてのママリ🔰

幼稚園だと文科省の管轄なので、保育園よりは手取り足取り教えてくれる感じではないので、少人数の保育園とかどうですか?親御さんの代わりに保育をする場なので幼稚園よりは手厚く見てもらえると思います。
たくさん見学にいって納得できるところがいいと思います。
うちも3月生まれです。
今娘さんは2歳ですよね。入園前でも今よりだいぶ成長しますよ😃