
今日で育休が終わり、明日からフルで仕事復帰です。朝はお弁当作り、子…
今日で育休が終わり、明日からフルで仕事復帰です。
朝はお弁当作り、子どもの朝ごはん作り、起こして食べさせて、自分の用意をしてと何時に起きてすればいいか…。
私の出勤時間が7時45分には会社に着くように行かないといけないので、とりあえず5時半に起きようとは思うのですが。
洗濯の時間をいつにするか悩んでます。
いまの部屋がアパート3階建ての3階で、早朝に洗濯機を回すのはやはり迷惑ですよねー。
でも、夕方お迎えに行ったあと、子どもの世話をしながら回すってのも大変な気がして。
そこで、ワーママさんの1日の時間配分をどうしてるか気になったので教えてください!
- あきさえ(6歳, 8歳)
コメント

tomatto
7時45分が始業時間でした。16時45分までです。
朝5時半起床
すぐご飯作り
パン、たまごやき、ミートボール、ヨーグルト
など簡単なもの。
起きてくれば一緒にご飯。
起きなければ私は6時45には家を出ます。あとはパパがやるので。。
お迎えが17時40分、帰宅が18時すぎ
すぐにご飯作り。
ご飯(炊いておいたもの)みそ汁、魚か肉、副菜、果物
19時くらいにお風呂
30分で出てまったり。使ったタオルとともに洗濯。
お皿も食洗機、2030に寝かしつけ22までに寝かす😅
それから、洗濯物を干しておいて
次の日の朝洗濯物を らんだにだします。

ぽんぽん
8時半〜17時半勤務
正社員です!
6時40分起床
パックしながら旦那の弁当作り🍙
って言っても冷凍してる常備菜を詰めるだけ。
そこからメイク、自分の朝食。
旦那が息子を起こして連れてきてくれるので5分くらい息子と関わって、
7時25分出発
チャリと電車で通勤45分かからないくらいです。
保育園は主人が連れて行きます。
18時半お迎え
(時々買い物してからお迎え行きます)
19時前帰宅
そのまま夕食
(基本的に前日に作っています。どうしても無理な時は肉だけ炒めるとか惣菜に頼ることも…)
主人の帰るよLINEの時間を逆算してお風呂。主人が帰るなり風呂合流。
→この時に洗濯機回してます。
主人の夕食と洗濯物を干す
21時半3人でとりあえず寝室へ
息子が寝たらリビングで夫婦の時間です♪
23時就寝🌛
仕事始め緊張ですね!!
頑張ってくださいね‼︎
私は逆に今週末から産休です♡
-
あきさえ
旦那さんが起こしてくれるんですね‼︎
育メンうらやましいです!
前日に夕食の下ごしらえをしているとのことですが、お子さんが寝てから作ってるってことですよね?
仕事始めてから、寝せるときに一緒に寝てしまってなかなか大変です😵
産休に入るんですね〜♡
2人目も考えたいですが、復帰すぐはさすがに…😱な感じがあるのでもう少し先にします😆
そもそもが私の気持ちに仲良しをする余裕ないのですが😣- 4月20日
あきさえ
朝のパパさんの協力がうらやましいです!
ウチはなかなか起きないので1人でバタバタしてます😱
食洗機があるとやっぱり楽ですか?
アパートのキッチンは狭くて置く広さもないので、手荒れがありながらも手洗いしてます😓
夜洗濯して次の朝にベランダ干しなんですね〜!
今日とかはよく乾いていいですね!