![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めての育児で毎日不安です。助産師のアドバイスと情報が合わず、オムツ替えや赤ちゃんの寝不足で悩んでいます。自分の育児能力に不安を感じています。
初めての育児が毎日不安です。
初産、現在生後8日目なのですが、育児が右も左もわからず毎日涙が出て泣きながら過ごしてしまいます。
母乳とミルク混合でいっているのですが、助産師さんから言われたことと、調べた内容(本やネット)が違う、オムツ替えも足をバタバタされてうまくいかない、うんちが中々出ない、中々寝ない…。
我が子はかわいいのですが、自分がちゃんと育てられるのか怖いです。
里帰りしていますが、両親は仕事をしており、母親が半日など休んで家事をしてくれています。そのことに対しても申し訳なく、自分の存在が迷惑をかけているのではないかと感じてしまいます。
一時的なホルモンバランスの影響だとは思っていますが、皆さんも同様な気持ちになられましたか?また、どのように乗り切った、などあれば、教えてください。
- ママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も初めはそうでした、難産で股の裂傷が酷く母子同室どころじゃなく、ほぼ新生児室で預かってもらってました💦
里帰りしましたが、同じく両親は仕事してるので昼間は私1人、なかなか抱っこしても寝てくれないので部屋中歩き回り、やっと寝たと座った瞬間にギャン泣き😅💦寝かしつけにも苦労しました!
スワドルやおしゃぶり、胎内音など色々使ってみてください😊
うんちは毎日出なくても大丈夫です!気になるなら綿棒でおしりの穴刺激してあげたり、うんちでろでろ〜!ってお腹のの字マッサージしてあげてください👍
ママリ🔰
ありがとうございます😭
もっとおおらかでいたいと思いながらも、余裕がなくなってしまって💦
アドバイスくださったこと、色々試してみます!
ママリ
どうしても初めての育児は分からないことだらけであたふたしますよね💦
ちょっと風邪ひいただけでも心配になるし😅
オムツ替えの時は足をしっかり持って(泣いてると足バタバタするので変えずらい事もあると思いますが💦)ピンと足伸ばしたまま持ち上げてしまうと股関節脱臼になる可能性があるので必ず足曲げた状態、かえるの足開き?みたいな感じで👍
週末などは旦那さんは来たりしますか??
両親が仕事お休みの時でもいいです、誰かに少しの時間だけ赤ちゃん見てもらって息抜きの時間作りましょう😊👍
私も1人目はかなりわからないことだらけであたふたしたし、2人目だって2人自宅育児なので毎日きつくて全然余裕ないです😅
お互い育児頑張りましょうね😊
ママリ🔰
旦那は手続きなどに今奔走していて、今週末ようやく来てくれる、とのことでした!
1人でお世話しているとどうしても視野が狭くなってしまいますが、もう少し、周りを頼らせてもらいながら頑張ります!
ママリさんもご無理なくお過ごしくださいね🥺