![初めての子育て🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家族との関係でイライラしています。早く帰りたいけど、どうしたらいいか悩んでいます。
早く家に帰りたい😂
2人目出産し現在、実家に里帰り中です。
母や姉との仲は普段、別段悪くなくむしろ良い方です。
上の子も懐いていて良くしてもらっているのですが
子どもへの接し方やちょっとしたことがいちいち気に障ってイラッとしてしまいます。
例えば母は子どもが言うことを聞かないとおばけ出るよ〜と脅したりします(最近、夜寝ているときにうなされて「おばけ怖い〜」と夜泣きが始まりました。)やめてといったのに癖なのか何度も口にし、やめられません。子どもには効果絶大ですが、脅して言うこと聞かすやり方が嫌です。
やめてといってもYouTubeなどの動画も流しっぱなしにします。
子どものこと自分でやるから手伝わなくていいというと、それはできないらしくかまってきて上手く行かず、母一人で苛立って疲れています、怒り方もキャンキャン高い声で怒鳴って正直耳障りです。
そして私が選手交代して子どもがスムーズに動けると「お母さんのようにはいかんわ」やら「さすが保育士さん」とか言ってきます。今まで怒らず甘やかしてばかりで接してきたツケでしょと思ってしまいます。
姉はバイトから帰ってくると家事も何もしないでどかっとリビングに座り何もしません…私はその間ご飯の準備などしています。(ご飯は母と私で1日交代制です)
なんで姉のご飯まで用意しないといけないのかイライラします。
しかもこの人食費も入れません。私が買ってきた食材で作ったご飯も当たり前のように食べておしまいです。
子どもと遊んでくれますが、夜寝る前でも暴れ倒すので子どもは興奮してなかなか寝付けなかったりします😱暴れすぎて何度も頭を打ったりして二人っきりには怖くてできません。
愚痴ばっかりですが、みんななんだかんだやってあげなきゃ!助けてあげなきゃとは思ってくれているのはひしひし伝わるのであまり強くも言えず。
反面スマホの操作や動画を覚えたり、いらないことをしてくれたり…
贅沢な悩みなのはわかるのですが、ふとした瞬間すごくしんどいです。
皆さんならどうしますか?予定変更して早めに帰りますか←予定変更にしても理由を聞かれるだろうしなんて言おう??我慢しますか?
- 初めての子育て🔰(生後6ヶ月, 2歳8ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家嫌いじゃないんですが、実家を早々に出たのもありまた一緒に生活…がしんどくて娘ふたりともどちらも里帰りなしで生活してましたよ〜☺️
夫の育休もなし、緊急事態宣言もあったので完全にワンオペでしたが🤣笑
でも実家帰るよりかは楽だったと思ってます☺️
お姉さんからすれば実家ですし、そこに妹が帰ってこようがさあ!家事しようか!とはならなくて普通なのかなと思います🤣
お母様も孫は可愛いけど希望通りの子育ては難しいんでしょうね😳
帰れるなら帰りますねー☺️
夫と子育てがんばろってことになった!!と言って帰ります。笑
![misaki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
misaki
上の子に対しての接し方で
母親とバトルしてますよ笑
同じく2人目里帰り中です!
早く帰ろうとしましたが
上の子の保育園もあるし
元々予定立ててた事が
崩れるので最後までいます。
1人目の時は
早く切り上げて帰りました🤣
ありがたい時もあれば
口出しして欲しくない時もありますよね💦
日中は、、両親いないのですが
祖父がいて祖父のお昼を作るのがストレスです!
祖父の事好きではないので余計です笑
コメント