
コメント

豆
歯医者さんで相談できますよ☺️
小児歯科で評判がいいところ探してみてください!

ママリ
小児歯科で見て訓練をしてくれる所もありますよ✨
あと家では「あいうべ体操」というお口の体操があるので試して見てください。
簡単で効果が出やすいです🎶
-
はじめてのママリ🔰
まだ一才であいうべ体操は難しそうなので、歯医者さんに行ってみます!ありがとうございます😊
- 8月23日

はじめてのママリ🔰
口呼吸ですか?
口呼吸なら耳鼻科です
鼻炎やアデノイドと扁桃腺肥大
口や喉や鼻の構造的な問題の可能性があります
鼻炎も見た目が詰まってなくても奥の方で詰まってる可能性もあります。
口呼吸じゃなかったらまだ様子を見てもいいかなと思います
筋肉未発達のため開いてしまうようです。
口呼吸なら歯医者いても何もしてもらえません😓
-
はじめてのママリ🔰
寝てるときに口は閉じているので鼻で呼吸してるってことですかね🥹確認方法がわからなくて、、、
- 8月24日
はじめてのママリ🔰
やっぱり歯医者さんに行ったほうがいいですね!ありがとうございます☺️