![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不動産会社に面積計算ミスで対応を相談。契約内容変更か、不利益回避方法を模索中。解約は避けたい。
【設計士に面積計算を間違われていました】
長くなりますが、不動産会社にどういった対応してもらうべきでしょうか。
契約して1ヶ月経ったこのタイミングで、面積計算間違えてたから家を小さくしないとダメになったと連絡が来ました。
2年前から狙っていた売りたての土地があり、その当時は金額が会わずに断念。2年経ち値下げを行っており希望金額になり、掲載図面(間取りは自由設計で坪数だけが決まっているので、あくまでも案としての図面)も希望の大きさだったので即連絡を入れ会社に行き、話を聞くことに。(6月末)
坪数の件、間取りも自分で決められる、金額全てひっくるめてこのタイミングだなと思い、とりあえず買い付けだけ書いて、間取りの希望を伝えて帰宅。契約日はローンの事前審査OKになったらということで1度目の話し合い終わり。
1週間後に希望を聞いて作成して下さった図面が完成し、また再度訂正等の打ち合わせ、ローンの書類提出など行い、2度目の打ち合わせ終了。
ローンの承認もおりたので7/20日契約することになり、契約日の2-3日前にも訂正した図面が送られてき、おおまかな間取りは確定し、納得出来たので7/20に契約。
売りたてなので金額は確定ではないものの、坪数や設備のグレードアップをしない標準仕様の30坪で諸費用込で3000万という話でまとまり、契約。
7月末にモデルハウスで実際に設備等を確認し、その時に契約時の間取りから少し訂正を入れて解散。
新しい図面は1-2週間で完成すると言われましたが、その期間に図面は来ず、昨日痺れを切らし工務店に連絡を入れると、設計士が車庫面積のを坪数に入れるのを忘れていたので30坪にするなら3坪減らさないといけなくなり、その図面を訂正したり、各部署に予算抑えて施行できないか確認してたので連絡を見送ってましたと言われました。
今まで見ていた図面でいくなら予定予算を大幅に超える。
契約した内容でいくなら間取りが狭くなる。
と言われ、たしかに契約は30坪でしているのは承知してますが、坪数というより私たち自身は間取りと部屋の大きさをその図面で確認して納得して契約しましたし、契約までに1ヶ月時間ありその間に少なくとも2度は図面訂正していて気づかなかった設計士と工務店に非があるのに、こちらがマイナスになるような事を言われてます。
何かしらサービス?してもらえるなら話は色んな方向に持っていけますが、このままでは私たちが損するだけじゃないかと不安です。 私たち自身からサービスを申し出るのも変な客になるので嫌なのですが、何かいい方法ないでしょうか。
正直解約はしたくないです。希望のエリア、金額のため。
- はじめてのママリ
コメント
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
期待だけさせておいて裏切られたって感じですね😭
金額は増えるけど、最初の大きさでその土地に建てれなくはないんですよね?
大幅に予算を越えるとのことですが、いくらほど増えると言われているのでしょうか?
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😢
そうなんです😢
大きさ的には建てることは可能なんです。
そもそも広告に出ていた物が33坪の図面なのに30坪の金額で掲載されてたみたいで、この金額ならこっちのプランです〜で出された図面がそもそも私は30坪だと思って見ていたんですが、33坪だったという感じです.....。
金額はまだ言われておらず、大幅に超えるから予算抑えて出来ないか、もしくは増えた分を半額の金額で出来るか現場と営業で打ち合わせ中ですとの事でした....(そもそも半額出来るかさえも分からないのに、そんな事言わないでよって感じですが。)
借入額は+300万多めに借りてるのですが、私自身キッチンや洗面所のグレードアップのために多めに取ってたので、そこは譲れないなと😭