![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一歳半のお子さんのお昼寝の時間帯について相談です。午前中に習い事があり、眠たい時間に被るため悩んでいます。生活リズムを整えるか、せっかく寝てくれるのに…と葛藤しています。
一歳半くらいのお子さんで、お昼寝の時間帯って何時頃ですか?
うちは朝6時〜7時に起きて
10時〜12時くらいで寝ることが多いです。
そこからは夜20時くらいまで起きてます。
一歳すぎるとお昼ご飯食べて12時〜15時の間で寝る子が多いのかなって思ってたんですが
習い事が午前中の時間で
眠たい時間に被るので機嫌悪く、帰ってきてお昼ご飯食べずに寝てしまうのでお昼寝の時間が短くなったり、お昼ご飯が14時とかになってしまったりで悩んでます。
毎日、午前中寝ないようにして生活リズムを整えればいいのかもしれませんが、せっかく寝てくれるのに…という葛藤があります。
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 2歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう一歳半なので午前寝はさせないようにしたほうがいいかなと思います。
眠くなったらぐずってごはんも食べないですか?
私なら眠くなってきたら体を動かす遊びに誘ったり、お水で顔洗ってみたりします!
どうしても寝てしまうなら、10分くらいで起こしたほうがいいです。そしたらご飯後の昼寝にも響かないです🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やっぱり午後のお昼寝一本にすべきですよね…
寝ないように遊びに誘ってみたり、気を紛らわせてみます!