コメント
退会ユーザー
授精法を伺ってもよろしいですか?🥺
退会ユーザー
授精法を伺ってもよろしいですか?🥺
「妊活」に関する質問
妊娠した時、生理予定日前に下腹部痛ありましたか? 生理ときは前日に下腹部痛が来て明日生理くるなって感じです。13日か14日予定で今日下腹部がめちゃくちゃ重たいです💦 妊娠だといいですが思い込みなのか。 ただ、あ…
2人目不妊、本日6回目の人工授精 なんかもう今回もダメなんだろうなと今から諦めモードです 一応来年に体外受精の予約をしていますが、本当に2人目ほしいのか、そこまでしないといけないのか、とネガティブ思考です。で…
まもなく40歳になります。 現在、2人目の不妊治療を続けています。 昨年10月から自己流でタイミングを取り始め、その後クリニックで検査や卵管造影も行いましたが、特に問題はありませんでした。 タイミング法を2回、人工…
妊活人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
培養後、もし成熟できた場合は、顕微授精になるそうです。
退会ユーザー
なるほど!ありがとうございます!
不妊専門のクリニックで培養士してました☺️
お会計をしていたわけではないので、保険の点数から3割負担で計算したおよその金額を回答しますね!
翌日まで培養して
未熟卵のままだったら、管理料はかからないはずです
もし成熟卵になったら
顕微授精代(保険で約15000円)がかかります
そして その卵が受精卵になって、その後も培養すると
上記に加えて受精卵・培養管理料(保険で約13500〜19000円)かかります
さらに、凍結すると保険で15000円くらいかかります
採卵結果が未熟卵1個のみで
こんな感じです🤔
未熟卵が2個以上あったり、他に成熟卵があると点数が変わるのでお会計が変わってきます😵
もし、培養に関して何かオプションを併用していたり、
その施設が未熟卵の培養代金を特別扱いしている場合は別途で金額がかかるのかもしれませんが(この辺は私も分からず力不足ですみません💦)
私が務めていたところでは「未熟卵を成熟卵に培養する」ことにお金はかかりませんでした🙆♀️
他の施設さんを知らないのでご参考程度になれば幸いです🙇♀️
保険の点数は「不妊治療 保険 厚生労働省」でGoogle検索すると出てきます!
が!!資料の内容が少し分かりにくいです😩💦
はじめてのママリ🔰
培養士さんですか、詳しくありがとうございます!🙇
未熟卵の培養に特別な料金はかからないのですね。
特に何も言われなかったので、通っているクリニックもそうなのかな?と思いました!
管理料は授精後にかかるものなのですね、料金も詳しくありがとうございます。
ちなみに、GV期の未熟卵が成熟卵になる確率ってどの程度でしょうか…?
培養士さんからは「未熟卵が成熟卵になる確率は60%ぐらい」と言われましたが、MI期も含めてなのかなと💦
厚生労働省が不妊治療の保険点数を公表しているんですね!
ありがとうございます✨️
退会ユーザー
そうですね、おっしゃる通りMIも含めていると思います!
GVが成熟卵になる確率については私も詳しくは把握してないですが、、、
以前学会で6~7割のGV由来の卵が翌日成熟卵になったと発表したクリニックがありました💡
(MIならその日のうちに3割、翌日に3割くらいは成熟卵になったそうです)
GVでも翌日まで待てば6割は成熟卵になるんだなとは思っております🙂!
「MIとGVの卵が採れた人のGVだけが翌日成熟卵になった」というのに何度も遭遇したことがあるので
GV卵だから翌日に成熟卵になる可能性が低いとは思ったことがなかったです🤔
あくまで経験談ですが💦
はじめてのママリ🔰
GVでも翌日に成熟卵になる可能性が6割あるんですね😳
MIでもGVでも、成熟するかどうかは卵による感じなのですね。
前回の採卵が全て空砲で、やっと採れた卵がGV期で落ち込んでましたが、未熟卵でも可能性があるということで、希望を持ちたいと思います🥹
詳しく教えて頂きありがとうございます🙇
退会ユーザー
とんでもないです!お力になれたなら幸いです☺️
空胞続きでお辛いですよね🥲︎
お身体もご自愛くださいね!