
娘の1歳11ヶ月の発達面について気になることがあり、2歳になる前に相談したい。おままごとに集中し、癇癪を起こすなどの行動がある。挨拶ができないが、指示は通る。楽しく子育てしたい。
1歳11ヶ月発達面が心配です(過集中、癇癪)
あと、2週間ほどで2歳になる娘の行動で気になることがかなり多いので、発達面で大丈夫か気になります、、
⭐︎気になること
・おままごとや、好きなことに集中してると全く反応しない(保育園のお迎えの時に、おままごとをしていると呼びかけにも完全シカトで帰りたがりません。)
・突然歌い出す
(ほぼ1日中童謡や、アンパンマンマーチを歌ってます。割と聞くとすぐ覚えます。)
・私が反応するまで、同じ言葉を繰り返す
(例:葉っぱを見つけて、はっぱ!はっぱ!と言い続ける。私が葉っぱだね〜と反応するとやめる。)
・同じおもちゃで遊ぶ
(お気に入りのおもちゃ(リングカード)をくるくるしたり、ずっと遊んでいます。取ると怒って癇癪起こします)
・CMで覚えたフレーズを突然言ったりする
(ただ、独り言というよりは私に向けて面白がって言ってる感じです)
・癇癪
(気に入らないことがあると、わざと頭ごっつんして痛い!と言ったり、おしっこしていないのにちっちーと嘘ついたりします。注意すると寝転んで怒ります)
・挨拶ができない
(おはよう、バイバイなど言えるのですが保育園登園時など挨拶ができない)
・クレーン?
(絵本読んで欲しい時など、絵本を持ってきて私に持たせようとする)
・1人遊び
(お友達がいても、1人でもくもくとおままごとをしている)
⭐︎できること
・発語あり、2語文は〇〇いた!〇〇ちょーだい程度
・指示は通る(気分で無視されますが、、)
・愛想はいい
・集中モードじゃない時の声掛けには反応する
・お人形にご飯食べさせたりごっこ遊びは出来る
・肩はめパズル、積み木などは出来る
気になることばかりに目がいってしまいますが、グレーな感じがしすぎて、楽しく子育て出来てないです😢
- ママ🎵(3歳0ヶ月)

ままり
全く問題無いように見えます☺️この時期の集中は、大事なので邪魔しないように保育士さんに言われましたし、お友達を認識して一緒に遊ぶのもこれからだと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
発達グレーの子がいますが、挙げられてら内容見ても気になることはほぼなかったです。
過集中も癇癪も異常と感じるほどではないかなと。

はじめてのママリ🔰
全然気になりませんでした。うちの子もいつも歌ってます最近笑 イヤイヤ期もあるかな?うちも癇癪起こしますよ😅ママママってずっと言ってるし🫨

まーママ
過去の質問に恐れ入ります。
1歳半の子どもが当時のお子さんのご様子とよく似ております。
もし今もママリをご覧でしたら、現在のご様子をお伺いしたいです🙇♀️
-
ママ🎵
最近ママリを開いておらず気づかなくてすみません、、🙇♀️
最近は気になることはほぼなくなりました!集中力はあまり続きませんが、年齢並みかと思います。
集中してると反応しなかったり、好きなおもちゃは毎日遊ぶのは変わりないですが、反応できないのではなくあえてシカトしている感じです笑
歌やCMソングは今でもほぼ一回で覚えて歌ってたりしますが悪い意味で気になることはなくなりました。
年齢あがるとお友達とあそぶようにもなり、癇癪はイヤイヤ期なのでありますが許容範囲内だと思います。
投稿当時は不安でいっぱいでしたが、今は元気いっぱいおしゃべりな娘です!
まーぴーママさんも今不安かと思いますが、2歳超えるとまただいぶ成長するので長い目で見ても大丈夫だと思います❤️- 8月9日
-
まーママ
過去の質問にも関わらず、ご丁寧にお返事いただきありがとうございます🙇♀️
お子さん凄く成長されたんですね🥹とても希望が持てるお返事で、頑張ろうと思えました…!ちょうどイヤイヤ期に入り始めたので、折れずに頑張ります!- 8月10日
コメント