![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達の子供は大人しいが、うちの子供はやんちゃで友達に嫌われた。育児は個性によって大変さが違う。
友達の子供とうちの子たちを初めて我が家で遊ばせたんですが、うちの子達がやんちゃすぎて友達にドン引きされ、遠回しに「うちには息子君たちを連れてこないでほしい」と言われてしまいました。
友達の子は上の子も下の子も大人しい姉妹で仲良くて言うこともよく聞き、奇声をあげたり部屋中暴れ回ったりしないそうです。
対してうちはいつも兄弟揃って私の言うことなんて全く聞かないし暴れ回ったり叫んだりして喧嘩ばかり、子供達と一緒だと家事すらまともに進みません。
別に友達の家に絶対に子連れで上がりたいという訳でもないし子連れだと迷惑かけることなんて分かりきっていたんで良いんですが、いざ「家に連れてこないで」と言われてしまうと思った以上に凹んでしまいました。
子供ごとに性格が違って個性があって、悩みのない育児なんて存在しないことは充分理解しています。
でも、毎日毎日言うことを聞かない子供を叱り飛ばす育児とそうじゃない育児なら、絶対前者の方が大変だと思ってしまいます。
子育て経験者の方にやんちゃな男の子兄弟ですと言うと大体「それはしんどいわー…」と同情されます。
大人しいお子さんの育児が楽だというよりも、やんちゃ坊主の育児は通常以上にしなくていい苦労をしてるような…というぼやきです。
- ママリ
コメント
![♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡
いや、まずそのお友達がひどい!
自分が言われたらどうなんですかね😭
なんというか、明らかな故意!意地悪!と誰が見ても分かるような暴力暴言とかなら、お相手に文句の一つも言いたくなる気持ちはわかりますけど…
やんちゃだな、うちの子とは合わないなと感じたなら、勝手に距離置いてくれたらいいのにって思いました。
心の中でそう思っても、わざわざ口に出す必要性がないですよね。
やんちゃ兄弟と楽しく遊べる家庭だって絶対あるし、0:100で被害者とかでない限りは、そのお友達の方が酷い人だなぁーって私は思いました💦
逆にそこの姉妹と遊ぶといつも子どもが楽しく遊べない、なんてご家庭もあるかもしれませんよ。
相性とか好き嫌いって人それぞれですし、全員が全員そんな風に思うわけじゃないのでどうか気を落とさず😭💦
やんちゃなのが悪いわけではないですし、息子くんたちは悪くないですからね😭💦
連れてこないで、じゃねーよ!
連れて行くどころかもう会わないし、お前こそもう来んな!
こっちから願い下げだわ!
くらいの気持ちでいてください!笑
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
元気でいいじゃないですか😊とは、いきませんよね。当事者であるお母さんは、毎日大変だと思います。お疲れ様です。
自分の知らない世界って必ずあると思うんですが、そのお友達は衝撃を受けたんでしょうね。こんなにもやんちゃな兄弟が存在することに😅まぁ、普通にいますし、聞きますけど、聞くだけなら想像できず。百聞は一見にしかずですね。
お友達の言った内容に傷つくのは無理はありません。そこまで付き合いが必要でなければ、私ならささ〜っとフェードアウトしちゃいます😅
やんちゃな男の子兄弟、大変かと思いますが、男の子は単純で甘えん坊で、合間合間で癒されます。うちにも男二人います。いつまでも小2な感じで手がかかりますよ〜😂
-
ママリ
コメントありがとうございます。
まさにその通りで、友達は未知のやんちゃ坊主の世界にびっくりしちゃったんだろうな〜と💦
ママ友がいなさすぎて縁を切る勇気すら出ずなんとも情けないのですが、無理にこちらから誘うのは控えようかなと思ってます。
男の子甘えん坊で可愛いですよね💕
手がかかるのはしんどいですが、その分幸せもたくさんだと信じたいです!笑- 8月22日
![ぱり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱり
ママリさんのおうちで遊んだとのことなので、お子さんたちは普段通り遊ぶのが、普通では?と思いました
他の方もおっしゃってますが、家に連れてこないでって言われたら、
呼ばれても行かねーよwwwお前とも疎遠な( ^o^)👉って感じで堂々としていいと思います
怪我させられた とかではないのなら、
その友達が失礼です。
相手がフェードアウトすればいいだけで…口に出す時点で無理すぎます
うちの子(兄妹)もやんちゃなので、家だと本当に暴れ回りますよ😭毎日が運動会です😇
子どもなのでそんなものだと思ってました
保育園では家のように走り回って遊んでないみたいなので、
子どもなりに切り替えてるのでは?と思います😊
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんです、うちの子達は我が家で更にお友達が来て気分も上がってたからか、なんなら普段以上にテンション爆発してました💦
実際直接的に「来ないで」と言われたわけではないし、私もママ友いなさすぎて自分から縁切る勇気も出ないんですが、もうこちらから誘うのは控えようかなぁと思っています。
うちもほんとに毎日運動会か動物園って感じです!笑
同じく2人とも保育園ではお利口さんなようで。
外で大人しく家で本領発揮できるのは正常な発達の証拠とも言いますし、良いことだと思っておこうと思います😂✨- 8月22日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大変だと思います!
うちもおとなしい子たちなので
失礼ながら
やんちゃな兄弟を見たり、話を聞くと
なんでそんなことになるの? と思ってしまったりします。
なので、こればかりはもう
やんちゃを育てたことがない人にはやんちゃを育てる苦労もわからないし
ドン引きしちゃうのも申し訳ないけどしかたないです!
種類の違う人間と同しかないと思います!気にしてても仕方ないです!
ママリ
励ましのコメントありがとうございます。
子供同士遊ばせている間、特に喧嘩や暴言、暴力なんかはなかったです(うちの子達が勝手に喜んで暴れ回ってる感じでした)
遠回しに「来ないで」と言われた件も、実際はめちゃくちゃソフトか表現で言われました💦
少し前は友達の子供もそれなりにはしゃいで走り回るような子だったみたいですが、性別の違いか性格の違いか今はとっても大人しいみたいで、そりゃうちみたいなやんちゃ坊主に拒否感覚えても仕方ないか…と。
周りにママ友いなさすぎて縁切る勇気も出ないんですが、無理にこっちから誘って会うのはちょっと控えようかなと思います😭
♡♡♡
ごめんなさい😭🙏
これだけは言わせてほしいです😭🙏
ママ友がいなさすぎて縁切る勇気も出ない、の文面から感じ取ってしまったのですが、私なんかと友達でいてくれてるのに…せっかく仲良くしてくれてるのに…みたいに考えるのはぜひ卒業して欲しいです!
ママリさんは、お友達を"選ぶ側"ですよ!
いくらソフトな言い方だとしても、ここで吐き出すくらいには傷ついたんですよね。
仲良しの相手でも、そりゃ今の一言うざ😒って時はありますけど、やっぱそこの線引きってあります。
これはないな。ってやつ。
自分が下手(したて)に出ると、相手は今後もママリさんにズケズケ言ってくる可能性はあるので、会わないのが防衛策です。
余計なストレスになるし、そのモヤモヤの矛先が息子さんたちに向く日もあるかもしれません。
ほら、あんた達が大人しくしないから!とかは言いたくないじゃないですか?
だったら、元気に遊べる男の子同士で遊んだりした方が親も子も気が楽ですし、その方よりももっと良い関係を築けるママ友はきっと現れますよ✨