![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保険の相談をしたい女性が、保険に無知で不安。忙しくて2ヶ月に1回しか相談できないため、現状や検討中の保険の組み合わせを相談したいと思っています。
明日ほけんの窓口に行きます!保険ほとんど無知でカモにされないか不安です😭
また、仕事が忙しく、2ヶ月に1回しか行けないためしっかり考えをまとめていきたいです。
どなたか相談に乗っていただけませんか🥲
以下の組み合わせで相談しようと思うのですが、過不足ありますでしょうか?みなさんならどうされますか?
【現状】
・団体信用保険(夫7割私3割)加入
・下の子だけ返礼率107%の学資保険加入
・旦那は南海トラフ地震による津波被災想定地域で働いており、もし労働中 津波で亡くなれば労災となる
・家を購入したばかりで、貯金150万円💦
(来年から年200貯められる予定です)
・2人とも正社員、フルタイム勤務
検討している保険の組み合わせは以下です。
👩🦰①生命保険…なし。
上の子の学資保険代わりに私名義で終身加入し、使わなければそのまま置いておく
②医療保険…現在メディカルキットR。60歳満期で掛金が返ってくる→初産から帝王切開のため3人目産んだら終身医療に変更?貯金で賄う?
③収入保障保険加入
👨①生命保険…定期死亡保険加入
②医療保険…掛け捨て終身加入
③収入保障保険&就労保障保険
※旦那は津波の来る地域で働いており、職を失う可能性があります。
アドバイスいただけると嬉しいです🙇♀️よろしくお願いします!
- 初めてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント
![ayapyn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayapyn
何個も保険の窓口で加入しました!
何も知らない状態でも分かるように説明してくれるので大丈夫かと思います!😳
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ほけんの窓口などは自分に入ってくる手数料が多い保険しか勧めない人もいますので、しっかり検討することをおすすめします。。。
個人的には
奥様の収入保障保険はいらないのと、旦那様の就業保障らいらないかと🤔奥様が主に稼いでるご家庭なら別ですが…。
-
初めてのママリ🔰
え😱やっぱりそうなんですね😔
良い担当さんだと良いなと思うけど見極め方もわかりません🤣💦
たしかに遺族年金もあるし、私の収入保障は要らなさそうですね!✨
旦那は津波地域で会社も再建に時間がかかると思うんです🥲
その場合、傷病手当も出ないだろうし、休業補償もないだろうから怖くて、就業不能保険入った方が良いのかなと思ったのですが、それでも不要でしょうか?💦- 8月22日
-
ママリ
旦那様が怪我や病気で働けなくなるときのリスクをカバーするのが就業不能保険かと思いますが、それが必要というご認識ですかね?
旦那様の怪我の原因が自然災害の場合、会社にも被害が大きく十分な手当てがでないかもしれないから必要という意味でしょうか…。
掛け金にも寄ると思いますが、取り急ぎ医療保障にしっかり加入することでカバーできる気もします💡
全体の予算で余裕があるなら入ってもいいかなと言う印象です。- 8月22日
-
初めてのママリ🔰
精神疾患をカバーしているからというところが大きいです。
でもたしかに、そのためだけにかけるのはもったいないですかね💦
ありがとうございます!- 8月22日
![はるママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるママ🔰
ほけんの窓口、私が話を聞いてきて夫に伝えて家族会議して契約は2人で行くとかが多いです。
本当に無知だ!ってことなら、その日のうちに契約には至らないかと思います💦
こども連れても行けるとこですし、私なら連れて行かないとなタイミングでも連れてって進めていくかなと思います🤔
-
初めてのママリ🔰
そうなんですね💦
はやく保険料下げたくて😭
子供も連れてでもちゃんと通います。ありがとうございます🙇♀️- 8月22日
-
はるママ🔰
大事なことなので、きちんと納得されてからがいいと思います!
こどもが小さいと大変なのは重々承知ですが😵💫
がんばってください✨✨- 8月22日
初めてのママリ🔰
ひとつのほけんの窓口で相談して全部決めましたか?
加入は本人が行かないとだめですよね?💦
旦那と一緒に、子供も預けてゆっくり説明したり契約したりってなかなかできるタイミングなくて😭
直近だと明日くらいしかないんですが、明日行っていきなり契約ってできるんでしょうか…
ayapyn
同じところです!
そうですね!
保険の窓口で子ども預かってくれませんか??😳
わたしはその日に契約しましたよー!
初めてのママリ🔰
遊ぶスペースはあるんですけど、預かってくれる感じではないです😭
下の子は遊ぶスペース乗り越えてどこまでも徘徊しそうです。笑