
産休前に休みたいが、有給が少なく欠勤になるか不安。会社と相談して早めに産休に入る方法を考えているが、周囲の反応に不安を感じている。
産休についてです。
11月16日から産休予定ですが体調のこともあり11月1日から休みたいなと思っています。
有給があと7日しかない為残りは欠勤扱いになると思うのですが、その方法でも休めますか?と聞いたところ
普通はありえない
社会人として欠勤はどうなの
など言われました。
ネットで調べた時に会社と相談して欠勤でもよければ早く産休に入ることもできる、実際にその方法で産休に入った人もいることは知っています。
私がおかしいのでしょうか?
そんなにダメなことなのかな?
ただでさえ情緒不安定なのにメンタルやられました。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

りんご
欠勤となると、今後の昇給などに響くので、極力自分のためにやらない方がいい、ならないように調整した方が後々の自分のためになるよと言われました。(子どもの体調不良で休みが多かったので)
会社の人の言い方がダメだなと思いますが、産院に傷病で書いてもらったりした方が、全然ダメージは違うと思います💦

退会ユーザー
冷たい会社ですね☹️全然アリだと思いますけどね。妊婦の大変さを知らないんでしょうね😑
病院で体調のことを相談して、体調悪いのに会社が休ませてくれないと伝えれば、母子連絡カードを書いてもらえるので、確実に休職できますよ。たしか傷病手当も出るはずです。休職によって会社で不当な扱いをすることは法律で禁止されてますので、遠慮せず使って大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
病院にも一度相談してみます!- 8月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
病院にも一度相談してみます!