![羊ヶ丘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の子供が抱っこでしがみついてこない悩み。運動発達はゆっくり目で、人見知りの時はしがみつくが、普段はしがみつかない。やる気や性格の問題か、服を掴むと振り払う。将来の変化が気になる。
1歳3ヶ月、抱っこでしがみついでくれません💦
もう反り返りはしないので抱っこ自体は問題なく出来るのですが、フリーハンド(?)で全くつかまって来ないため、どんどん重く感じるようになってきて辛いです。いま9.2kgです。
運動発達がつかまり立ちや伝い歩きまでと現状ゆっくり目なのですが、手先は日常で普通に使っています。
また、人見知りの際は全力でしがみついてくるので、出来ない訳ではなさそうです。
その瞬間だけ「しがみついてくれるとこんなに抱っこって楽なんだ!」って感動しています…。
やる気や性格の問題でしがみつかないって事はあるんでしょうか?
ここの服掴んで〜と促すとバシッと振り払われます。
この後しがみついてくれるようになるのか謎です😂
- 羊ヶ丘(1歳9ヶ月)
コメント
![なろまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なろまま
まだしがみつくのは先だと思います😊
まもなく2歳の娘は最近やっとしがみつく事も出てきましたが、いまだに人任せですよ😇
早くしがみついてもらって、楽に抱っこしたいですよね🤣
![めいめい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいめい
うちの子抱っこ大好きなんですが、未だにしがみつきません😅
まだ8.5キロなのでなんとか大丈夫ですが...
ヒップシート買ったけど背中支えとくのしんどいので、まだまだ抱っこ紐です🫥
1歳半検診で先生に相談して実際見てもらいましたが、「よっぽど信頼してるんだね~安心してる証拠!大変だと思うけど頑張って😂」って言われました🫠
泣いてるときと人見知りのときはしがみつきます!
-
羊ヶ丘
コメントありがとうございます!
うちもヒップシート買ったものの使ってもしんどいです🌀
小児科の先生の言葉も参考になります、信頼している証拠と言われると頑張らないとわけにいかなくなってしまいますね🤣💦
泣いてる時と人見知りの時しがみつくのは全く同じです!
我が家と似てる感じでとても親近感が湧きました〜わたしも引き続き抱っこ頑張ります💪- 8月21日
-
めいめい
私の周りだと1歳すぎてたらちゃんと掴まってくれてる子が多くて、児童館とかでも「他の子はしがみついてるのに、うちの子はなぜ~😂」っていつも思ってます😅
体格も小さいし、運動面の発達は平均よりは少し遅めなので、しがみついてくれるのもまだ先かな~とは思います🙃
100%こちらに任せてる姿もなんか可愛いので、いつかしがみついてくれるまで頑張ります🤣- 8月21日
-
羊ヶ丘
私も他のおうちの抱っこ姿とかついつい見ちゃってるのでよく分かります〜本当何故?!ってなりますよね👶
我が家は体格は標準ですが、運動発達ゆっくりさんで歩くのも1歳半前後になりそうなので、身体の使い方として上手になるのはまだまだ先になりそうな予感です。
うちだけじゃないんだ〜とホッとしました✨
気長に頑張りたいと思います🤣💪- 8月22日
-
めいめい
うちの子は1歩が出たのが1歳2ヶ月くらいで、その後全然上達せず1歳5ヶ月とかはまだ手繋いでないと歩けない感じでした!
1歳半くらいから徐々に1人でも歩けるようになって、最近でちょっと小走りくらいできるかな?ってレベルです👣
私は抱っこ紐使うけど夫はいつも普通に抱っこなので、しがみつく練習する機会は結構あるはずなんですけどね🫣
いつかはしてくれるようになりますよね!😁
重いけど、頑張りましょ~😂- 8月22日
![みこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ
しっかりしがみつくのは、まだまだ先だと思いますよー!✨
ここ掴んでてねー!など、少しずつ伝えるといいと思います😊
ちなみに息子は、私だとしがみつきますが、旦那だとフリーハンドです。笑 人を見てますw
なのでおそらくママには甘えているのもあると思いますよ🎵
ちなみに、抱っこ紐の使用頻度が多かったりすると、つかむ!ってことを学ばずのままなので、しなくても抱っこされるという認識になっているとも言われました🥺
-
羊ヶ丘
コメントありがとうございます!
他の方からもまだまだ先とコメントいただいて、私が完全に知識不足でしたー!
同月齢の子でしがみつく子のお話ばかり身近で聞いていたので、つい焦ってしまいました💦
パパママで手を使い分けてるのすごく可愛いですね笑
我が家は両親に対してどちらもフリーハンドなので、完全お任せスタイルで甘えてるようです👶
掴むってこんな感じ、と少しずつ伝えていけたらいいなと思いました!
ありがとうございます💕- 8月21日
羊ヶ丘
ありがとうございます!
しがみつくのってまだ先なんですね!私が知識不足&勘違いしていました。
色々なことがゆっくりな子なので、ついしがみつくのも他の子より遅いんだと勝手に思っていました😅
腕が辛いのでうちも2歳の頃には少しずつしがみついて欲しいです〜!🤣