
コメント

はじめてのママリ🔰
損ではないですね〜
せいぜい住民税くらいなので。去年が非課税であれば来年の5月までは控除されないです。
旦那様の会社が年間で見てくれるなら残りの数ヶ月で130万になるように働くことも可能だとは思います♪月の縛りがあるならその限りではないですが🥲
はじめてのママリ🔰
損ではないですね〜
せいぜい住民税くらいなので。去年が非課税であれば来年の5月までは控除されないです。
旦那様の会社が年間で見てくれるなら残りの数ヶ月で130万になるように働くことも可能だとは思います♪月の縛りがあるならその限りではないですが🥲
「扶養」に関する質問
離婚に踏み切る勇気が出ず、離婚経験のある方、お話聞きたいです。 2歳、4歳、7歳の3人の子供がいます。 夫の不倫が発覚し、現在別居を始めて2ヵ月です。 夫は口ばかりの謝罪をしましたが、話し合いの場で不倫の原因が私…
自宅保育しんどいです ワーママもいるのになにあまったれてるんて言われるかもしれまけんが自宅保育がしんどいです 一歳3ヶ月の子がいます とても可愛いし愛しいです けど一歳まではよく食べてたのに急に好み?嫌!!…
定額減税についてです💰 2人連続で育休なので夫の方で税扶養に入ってます。 夫の口座に8月末に還元される定額減税の振込が 9万だったんですが私の分はないんでしょうか? 働いていなくて収入が0円だからですか?🤔 それと…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
去年も103万以内でした。
月の縛りなしなので超えても大丈夫なのですが私がそこまで働きたくないので頑張って105万とかなんですよね。
たいしてひかれないなら自由に働こうと思います。
ありがとうございます