
コメント

退会ユーザー
今通えているのなら、園の日数は減らさない方がいいと思います。
ただ、ストレスが酷くご本人の集団生活での成長(社会性)を促せないほどなら、無理をしない方がいいと思います。
無理をする意味が無いというか💡
どの方法が1番、年中さんへのステップに苦労がないかですよね。
難しいところですよね😢
退会ユーザー
今通えているのなら、園の日数は減らさない方がいいと思います。
ただ、ストレスが酷くご本人の集団生活での成長(社会性)を促せないほどなら、無理をしない方がいいと思います。
無理をする意味が無いというか💡
どの方法が1番、年中さんへのステップに苦労がないかですよね。
難しいところですよね😢
「幼稚園」に関する質問
幼稚園の自由帳、1週間で描き終えて持って帰ってくるので毎週新しいものを買っています😭 中を開くと、しっかり1ページ書いたものもありますが、ちょっと線を引いただけ、丸を書いただけで終わっているページがほとんどで…
ママ友の誘い方について相談させてください🙇♀️ スーパーに娘を連れて母が行ってくれました。 すると娘と仲良しだったAちゃんママ(小学校は別で、幼稚園が同じでした。何度か彼女が誘ってくれて遊んだことはあります)と…
今2歳で幼稚園の満3クラスなんですが新しいこと(躍りや水遊び)を始めるとき1歩引いているようです。 3回くらい見たら参加できるようで慎重なのか輪には入れないタイプなのかどちらでしょうか? 先生からは新しいことを1回…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてママリ🔰
園の日数は週3です。
療育を週1に減らして残りの1日を療育ではなくお休みにしたいなと😣
幼稚園の考えは不安が強い子は園になれたとしても強制的に週2は園をおやすみしてくださいという考えのようです
🥺
退会ユーザー
そうなのですね✨
療育の日数ならば、担当の心理士や代表者に相談するのが1番です😊私も元療育施設の職員ですが、個々に指導計画がありますのでお子さんの様子をよく見てる職員と相談して決めるのがベストかと思いますよ🎶
そして幼稚園の方針、とても珍しいですね👀
小学生までを見据えてるので、なるべく来てほしい担任が多いと思います。経験上ではそうでした!
きっと何か方針があるのですね。
はじめてママリ🔰
療育の先生と決めることが良いんですね。療育の先生に相談を一度したら園の担任の先生に相談してくださいと言われました😣
幼稚園は在籍はしていますが週1しか来ていない子もチラホラいます😣療育園に通って幼稚園に時々来てるみたいたいです。
うちの子は園にも慣れて楽しいと言ってるのにそれでも週2は療育で😓なかなかお友達との関わりが遅れて孤立してきました