※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

授乳の間隔が短くて疲れている。ミルクは腹持ちがいいが、胸が張る。寝不足で限界。アドバイスをください。

頻回授乳がしんどいです😭
先週まで20時に寝かしつけ→24時→3時→6時
って感じで3時間おきだったのが、
今は20時→23時→2時→4時→6時
2時間おきに授乳してます😫

ミルクのほうが腹持ちいいだろうけど、そうすると🥧が張って痛いし、頑張って起きて授乳してますが
ここ最近、寝不足すぎて限界です。

アドバイスありますか😭

コメント

ソルト

寝不足しんどいですよね💦

あたしの場合なんですが昼は母乳よりの混合で夜は腹持ちのためにミルクを飲ませてます!なので🥧はパパッと搾乳して保存せず捨てて即寝てます!
睡眠時間を優先した結果ですが😓

はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月の完母です。
寝不足きついですね🥲

私は寝かしつけの際に母乳を多めにあげるようにしています。

そのため、寝せようと思った時間の一回前の授乳時間を少し短めにして、寝かしつけの時間まではとにかく遊んで疲れてもらいます笑

そして、寝せる時間になったら母乳をたくさんあげて、とにかく量を飲んでもらってからおむつを替えて寝せるようにしてます。

助産師さんから後乳のほうが腹持ちが良いと聞いたので、授乳するときは時間を決めずひたすら満足するまで吸ってもらってます。その結果片乳で赤ちゃんが満足して終わった場合は、もう片方は搾乳して捨ててます!

私も生後1ヶ月後半から生後2ヶ月なりたてくらいまでは夜も1時間半おきに授乳してて辛くて泣いたりしてましたが、このやり方にしてから夜は5時間ほど眠ってくれるようになりました😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    いま、お風呂に入れて上がってきたら授乳してそのまま寝かせてるのですが、お風呂入る前にグズるので授乳させることが多くて、それをやめて母乳をためたほうがいいですかね🥲

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😭

    ぐずったままにするのも可愛そうですし、お風呂前の授乳が赤ちゃんも習慣になってると思うので、無理にやめなくてもいいとおもいます!

    お風呂前の授乳時間をいつもより短くしてみて、お風呂上がりに水分補給兼ねて多めにあげる、でもいいのではないかと思います☺️

    • 8月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アドバイスありがとうございます!
    今日から試してみます☺️
    2ヶ月の男の子のまま同士、お互い頑張りましょう🤍

    • 8月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうですね!お互い頑張りましょう🥰

    • 8月21日