![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アクシデント発生後の対応や連絡の遅れ、食事提供の問題に不満を感じており、事故検討報告のような書面で説明を求めています。
保育園での、アレルギーの誤食について
娘1歳4ヶ月 卵.乳アレルギー 完全除去食
卵→少しずつ家庭で負荷しながら過ごしています。
練り物系や、しっかりと加熱された揚げ物は少し食べられます。園では食べれる量だけ提供するなど個別では難しいので完全除去でお願いしています。
毎日献立表に食べれない物はチェックして提出しています。
昨日の仕事中に"午前おやつの時間に卵ボーロをあげてしまいましたすみませんでした。"と職場に電話がありました。
ここから少し長くなりますが、吐き出させてください。
・10時のおやつで誤食されたことがなぜ12時30分に電話かかってくるのか。
→誤食させた直後に連絡するのが普通じゃないのでしょうか?自分は看護師ですが、このようなアクシデントが起きた場合家族にすぐ連絡するのが当たり前と思っています...
もちろん経過や謝罪、今後の対応などもお伝えしていくということを伝えると思うのですが...
・電話の時に、"症状は特になくて給食も食べれましたし機嫌も良く過ごせています。"と言われましたが、娘は食べてすぐ出る蕁麻疹の時としばらく時間が経ってから発熱と下痢をすることがあります。今回は後者で帰宅後発熱と下痢がありました。
食べさせちゃったけど元気なので大丈夫ですって適当に言い切られたような感じで、呆れて何も言えなかったです。わかりましたと伝えて電話は切り仕事に戻りました。
・毎日献立とおやつの成分などチェックして提出してますが昨日のメニューには卵ボーロが出るという記載はなかったです。なので、そもそも他の子にも出すメニューじゃなかったのになぜ出てきたのかがわかりません。
・迎えに行き、主任と担任から 本当にすみませんでしたと言われました。詳しいことなどその場では聞けずとにかく一度冷静に考えてから話をしようと思い帰ろうとすると、"もう1つすみませんお友達に噛まれてしまいました"と...1ヶ月半くらいの間に3回目で毎度同じ子に噛まれているそうで、さすがに怒りが募りましたがこの件はアレルギーとは別なのでとりあえず一旦置きます。
・連絡帳はアプリですが、誤食や噛まれたことについては一切記載がなかったです。
電話と口頭で謝罪してもう解決したと思ってるのか?
謝って欲しいわけではなくて、こんなことは絶対に起きてはいけないことなのに、軽く受け止められているんじゃないかと思ってしまいます。
・次の日(今日)朝送っていき、昨日の件について何も触れてこないことにもどんどん腹が立ってきて、園長に少しお話ししました。
・なぜ2時間半も電話がなかったのか。
"まず食べさせてしまって30分様子見てアナフィラキシーの心配がないことを確認して給食も食べれたしお昼寝も寝付けられたので、それからの連絡になりました。"と...は?質問の答えになってませんよね...
・アレルギーに関しての対応の仕方として入園時に書類提出しているのですが、娘は食べて15分以内に湿疹が出ることもあるので誤食した際は早く連絡して欲しいと言うことを再度伝えました。
・そもそも献立表に記載のないものがなぜ出されているのか。
途中入園の子がいてその子に出す予定だった物を、その子が食べなかったから他の子にあげようとなり、うちの娘にも配られた...と。
他の子に出すはずで食べなかったのなら、そのまま下げるべきなのでは?なぜ配ることになるのか、他の子は正規のメニューでおやつがあったはずなのに。勿体無いからということ?それって、誤配するリスク高くなるに決まってますよね...
出勤前に話したので時間もなく、私は腹が立ちすぎて泣けてきてしまい、早めに切り上げて仕事に行きましたがほんとうに納得できなくて...
そもそもこちらから聞かないと説明してもらえないことや、一言も連絡帳で触れられていないこと、"アレルギーを軽く見ている"んじゃないかと思ってしまい不信感が出てきてしまっています。
預かってもらっている側なので今までも色々なことはグッと我慢してきましたが今回の件は"命に関わる"ということをしっかりと理解してもらいたいですし、こんなに腹が立って気持ちを引きずってしまっているのがしんどいです。
モンペと思われたり、めんどくさい親とか、色々言われていると思うのですが、言いたいことや聞きたいことをまとめて連絡帳に入れてもいいのでしょうか....
すごく長くなってしまいますし、やはりお手紙などに書いて渡す方がいいのでしょうか...直接だと腹が立って涙が出てきてしまうので、文章にしたいなと思っています
詳しくその時の状況や今後の対応対策など事故検討報告のような書面にして説明してもらいたいです。園に言うのは間違ってるのでしょうか...
吐き出せるところがなく、長々と書いてしまいました。
誤食された経験のある方、よければアドバイスいただけると有り難いです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 1歳10ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント