![よよよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーの正社員が欠勤し、精神的に不安定でパワハラを受けていると訴えています。会社の雰囲気も悪化し、同僚たちはどう思うか悩んでいます。
会社にシングルマザーの正社員がいて、その方には小学4年の娘さんがいます。
その人の娘さんは発達障害とかで通院やリハビリに通っていて、よくお休みをしていて、有休を使いきり、毎年欠勤をしています。
会社としては、まぁ、家庭の事情があるから、仕方ないよねと温かい目で見ています。
会社は社員が7人ほどの会社なので、正直、休まれると他の人の負担が増えますし、他の人が有休を取りづらくなるので彼女が欠勤するほど休むことをよく思っていない人もいます。
彼女は精神的にも不安定で、機嫌が良いとき、悪いときがあります。
そんな彼女が、最近めまいがするとかでお休みをしていたのですが、よくよく聞いたら、精神科に通っているとかで、その理由が、会社の人から、パワハラを受けているとか、同じチームの人が私をのけ者にするとか、言ってるそうなんです。
確かに、そのパワハラの加害者とされてる人は彼女を良くおもっていないのですが、彼女の人間性を否定するようなことを言ったことはないです。
ただ、その人は仕事中に彼女が報告をしないとか、挨拶をしないとか、返事をしないとかそういったことを注意することはありました。
のけ者の件は、こちらとしては彼女にも聞こえるように話していて、彼女はまったく意見を言わないので、こちらで決めていたというような状況です。
というわけで、なぜ彼女が精神を病んでいるのか、意味不明です。
上司は家庭の事情が大変すぎて、疲れてしまって、会社のせいに置き換えているのではといっています。
パワハラの加害者とされた方も、とってもショックを受けていて、辞めようかなとまで言っています。
彼女のおかげで会社の雰囲気もわるいし、私もあと1ヶ月で産休に入るし、職場がどうなるのか、不安です。
私にはどうすることも出来ませんが、皆さんはこのような同僚についてどう思いますか?
- よよよ(7歳, 10歳)
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
放っておきます。
シングルマザー関係なく、休む人は休みますよ、、。
![amam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amam
その同僚の方は自分が周囲からよく思われていないことを感じて、上手く立ち回れないのではないですか?
それが悪循環になっているようにおもいます。
そういう環境で頑張るのって辛いし怖いと思います。
態度や言葉に出していないつもりでも、些細なところに出ていて、その積み重ねもあると思います。
ひとえに彼女のせいで会社の雰囲気が悪いとは思えません。
仕事なので本来はどう思われようと、頑張らなければいけないですが…。
-
よよよ
確かに彼女はツラいのかもしれません。
でも、正社員で働いている以上、やるべきことはやって欲しいと思います。- 4月16日
-
amam
お給料ももらっていますし、周囲に迷惑もかけているので仕事はきちんとするよう努力しないといけないですよね。
でも文章を見る限りでは周囲の人々が陰湿そうだなと思いました。
パワハラやのけ者扱いって加害者(とされる側)はその意識がない場合が多いように感じます。
被害者(とされる側)にも、もちろん問題はあると思いますが。
理想論の綺麗事かもしれませんが、お互いに思いやりを持って、サポートし合いながらみんなが頑張れる職場がいいなと思います。- 4月16日
-
よよよ
一生懸命フォローしてたつもりだったのですがね…。
私も前回の育休明けに彼女にのけ者にされてるような気がしていました。
でも、自分で努力してその中に入って行ったのです。
育休中に欠けた知識とかも勉強しましたし…。
そんなこともあったので、ちょっと甘えすぎかなと思いました。- 4月16日
![ちびた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびた
とにかく娘さんがかわいそうですね・・・。
しばらくの間職場を離れる事が決まっているならとりあえず我関せずです・・・。
-
よよよ
なんか、その娘さんも登校拒否みたいで、半分も出席してないそうです。
母親に対して、暴力をふるうこともあるとか、言っています。
彼女の言うことなんで、本当かどうかわかりませんが…。
復帰後どうなってるか不安です…。- 4月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どっちもどっちだと思いますよ。
その同僚も、休むことによって会社に迷惑をかけたら食らいついて仕事を取り戻さないといけませんし、
周りも周りで彼女の大変さを知ろうとしないのか、サポートの体制がなくて逆に陰口をたたくばかりで。
ただ単にタッグが薄すぎると思いました。
-
よよよ
彼女の大変さは話に聞いてます。
休憩中とかもみんな興味ないですけど、聞くようにしていて、大人の対応してます。
彼女の休んだ日はみんなでフォローしてますしね。
サポートといっても、出来ることは限られてます。出来ることはやってると思うんですけどね…。
足りないですかね…。- 4月16日
-
退会ユーザー
私がコメントしたかったのは、仕事のフォローではなく、彼女の心のフォローです。
うちの子も重度のアトピーがあるので、総合病院にかからないといけないので仕事を休ませてもらうことは多いです。
ちなみにうちもシングルです。
それを温かく受け入れてくれる職場だから、迷惑かけたぶん2倍も3倍もしなくていいぶんも仕事をもってかえっています。
職場のみなさんが優しいからです。
だから申し訳ないという気持ちにこちらもなれるのです。- 4月16日
-
よよよ
心のフォローって具体的どういうことでしょう。
休憩中に話きく以外どんなフォローがありますか。
彼女が休む時に会社のみんなは了解で~すといつも快く受け止めてました。
れいママさんのように一生懸命仕事してくれたらと思います。- 4月16日
![ゆうごすちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうごすちん
私も過去シングルで発達障害の子がいます。なぜ精神を病むのかわからないというよよよさんは幸せな毎日を過ごされてるのだと思います。
発達障害の子はやはり通常の子供よりも手がかかりますし、ひとりで全て背負わないといけないというのはしんどいことも多いです。
不調が続けば、精神的に不安定になりますし、ささいなことでも自分が責められてるように感じます。
同僚の方も責めてるつもりはないのでしょうけど…σ^_^;
本人も休みがちなのを後ろめたく思っていてさらに神経質になってしまっているのでは。
-
よよよ
会社のせいで精神を病むというのが、意味不明です。
彼女は9割が会社のせいといっているそうで…。
私たちは家庭が大変なのかなと、挨拶しなかったりしても思っていたので…。
休みがちをうしろめたく思っていて、神経質にっていうのは納得です。
彼女はとても神経質なので…。- 4月16日
-
ゆうごすちん
ん〜でも文面からよよよさんも彼女のことを良く思ってないみたいなので、そういうのが伝わってるんだと思いますけど。
会社のせいと言うかけっきょくは精神的に不安定になるのって1番大きいのが対人関係でしょう?その対人関係=会社と言うことですよ。
会社のせいと言ってるのも本人から聞いたのでなければ、どうなのかな…そういうのって噂話で大きくなりませんか?
大変なのを理解しようと思うなら何事もないように振る舞ってはどうですか。そのうち相手も落ち着くかもしれません。- 4月16日
-
よよよ
彼女から、直接話を聞いた上司から聞いたんです。
だから、びっくりしちゃって…。
正直、彼女のことは良く思ってないです。
だって、返事しない、挨拶しないって常識としておかしいでしょ💦
それでも、仕事中は普通を意識して接していたし、今後もそうするしかないかなと思っています。- 4月16日
よよよ
私もなるべく関わりたくないです。でも、私ものけ者にしているメンバーとして名前出てるんですよね💧
被害妄想としか思えません。
あい
名前ででても気にしません^_^
女子の世界では良くあることだなー。
好きなように言えばーって思うます。
よよよ
そうなんです。
女性比率が高くて、面倒くさいです。
良くあるもんですかね~💦
あい
仕事だけしに行けば気にならなくなりますよ!
よよよ
そうなんですよ。
まずは仕事です。
集中してれば、余計なこと考えないと思うんですよね😁
実は私は平社員ですが、社歴が、職員の中で2番目に長いので、一応フォローもしなきゃなと思っています。
あい
ですね!
女子のゴタゴタに巻き込まれたことも昔ありましたが、入社して17年w
自分の悪口言われてても「それで仕事するならドンドン言え〜〜イェーイ」って感じでまったく気にならなくなりましたw
余計なこと考えないのが一番楽ですよ💕
仲良い同期が次々と辞めるのて、ランチは1人でノンビリ気楽に食べてますわ٩( ᐛ )و
よよよ
あれから、彼女は2週間ほど休んでいて、
最終的に退職の方向になりそうです。
そして、引継ぎを拒否してるとのことで、たぶん新しい方は私が教えることになりそうです。
彼女の退職と私の産休開始が重なるので、職場はてんやわんやですが、なんとか今のメンバーで力を合わせて頑張りたいと思います。
他の方の彼女側の意見も参考になったのですが、あいさんは私とほぼ同じ意見で背中を押してもらった感じなので、ベストアンサーに選ばせていただきます。