※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が抱っこを嫌がり、機嫌が悪い。夫や両親の抱っこは平気で、自分の抱っこでは泣く。母乳が出なくなり完ミ。娘の発育や寝不足に不安。他の方の経験やアドバイスを求めています。

もうすぐ3ヶ月になる娘が未だに私の抱っこをとても嫌がります。
初めての子供ということもあり抱っこに慣れてないのもありますが、横抱きしても向きを変えても立ってユラユラやスクワットしてもCカーブにならず、縦抱きも泣いたりはしませんが頭がどの位置に来ても仰け反り、しがみつく動作もしません。ゲップの時に縦抱きにしますが、出した後に暴れ、降ろすと泣きだします。
夫や両親の抱っこは長時間平気で、電車に乗る時は専ら夫が抱っこ紐で抱っこしています。私は数分の散歩でも抱っこ紐に乗るのを嫌がって足でお腹を蹴りまくるので、仕方なく無しで抱っこしてますが、外に出ると泣きはしないもののCカーブになってくれずどう抱いても反った状態です。

また、私といると機嫌があまり良くなく、プーさんメリーにはキャッキャするものの、私が歌を歌ったり呼びかけたりしても、目も合わせず真顔か泣き顔になりそのうちグズりだし結局プーさんのメリーに任せっきりです。泣きがひどい時はおしゃぶりに頼り、自力であやして泣き止ませられたことがありません。
最近は泣き止ませられなかったらすぐ夫に渡しています。夫ならすぐに泣きやみ、そのまま安らかに寝ます。

娘は先天性の疾患で自力で哺乳が出来ないため、搾乳して哺乳瓶で与えていました。しかしこんな調子のためストレスからか早々に母乳が出なくなり今は完ミです。何度か銜えることもしてみましたが、乳頭混乱なのか最初から大泣きして拒否し、お互い辛いのでやめてしまいました。

もうすぐ夫の育休も明けて、私ひとりで娘を見なくてはならないとなると今から不安です。
メリーやYouTubeに頼りっぱなしで娘の発育もこれで良いのか、でも機嫌悪くて寝なかったりするのもそれはそれで発育に良くないのでは、と考えてしまいます。
保健師さんの訪問でその相談もしましたが、娘は外面が良いのかその時はすごく大人しく抱っこに応じてました。保健師さんがいなくなってしばらくするとやはり泣きだしてました。
いつか私が抱っこ紐で買い物や通院などしたいのですが、遠い先の話なのか、もしかしたらこれからずっと娘にはミルクをくれてオムツを替えてくれる人としてしか認識されないのかと、そんなことないと分かってても落ち込みます。

同じような方いらっしゃいますか?過去にそのようなことがあった方、いつからママの抱っこでも泣きやみ、笑って、寝てくれるようになりましたか?
面と向かって誰かに相談するとママとして情けなくて泣いてしまいそうで恥ずかしく、こちらに投稿させていただきました。
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

お疲れ様です(^^)
多分、今そう感じるのって誰よりも赤ちゃんと一緒にいる時間が長いからだとおもいます。
うちも娘のときは2時間おきに必ず泣き、不快要素除いても寝てくれず、2ヶ月頃にはノイローゼになりかけてました。
父や母には抱かれ、静かに寝入るのに私だとグズグズして。授乳しようとすれば顔を赤らめギャン泣き。精神的にやられ気づけば完ミになってました笑
落ち着いて対応できるようになったのは5ヶ月くらいからでした。表情もふえ、話しかけて反応してくれて新生児期に可愛いと思えず写真があまりありません。
でも今ではママっ子のいい子です(^^)

泣いて大丈夫です(^^)
私はたくさん泣いて、泣いてる赤ちゃんに向かってうるさい、いい加減にしてと怒鳴り、1人部屋にこもったこともありました。
助けてくれる人がいるうち、たくさん甘えて、休んでください(^^)

はじめてのママリ🔰

初めての育児おつかれさまです。
私も第一子の育児中です。私は、子供は好きだけどあまり懐かれないタイプで甥っ子達も夫の方に懐いていて、我が子が懐いてくれるか不安でした。そして、同じ時期くらいの時に夫の抱っこの方が泣き止むため、私は、我が子にも懐かれないのかと悲しくなったことを思い出しました。その時、産後ケアで助産師さんに相談したら、私の場合は母乳もしていたので、母乳の匂いをかぐと飲みたくなってぐずることに加え、他の人には緊張しておとなしいことがおおいけど、ママには甘えていいんだ!と、よりぐずるもんだよと教えてもらいました。
5ヶ月くらいからは、夜はパパの抱っこでは大泣きで、ママに変わると泣き止むって感じでしたよ。不思議とママは、夜中でも赤ちゃんの動きとかで起きちゃうけど、パパは、案外起きないもので、夜のお世話はママ中心になるし、なんだかんだママと赤ちゃんはずっと一緒なのでそういうので赤ちゃんもママといると安心ってだんだん感じてくるのかなーと思いました。