※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

所得税減税で給付金が満額支給された理由と、年末調整時の返済について教えてください。

定額減税調整給付金について
分かる方いたら教えてください🙇‍♀️
今年に入って転職し、6月分の給与から
所得税の減税はされているのに
市から所得税の減税として
3万満額での給付お知らせが来ました。
前年度は個人事業主なので
確定申告を自分でしていて還付金を
受け取っていたのですが今年からは違います💦
アパートなので住宅ローン減税もありません。
年末調整時に返せとなるのでしょうか?
なぜ満額はいってくるのかが分かりません😭

コメント

優龍

去年の情報をもとに
送付されています。
ので
間違えてはないです。

去年の所得税を最終的にはどのくらい払っていますか?

  • ママリ

    ママリ

    満額還付されたので0円です🙇‍♀️

    • 8月20日
  • 優龍

    優龍


    そしたら
    間違えてないと思いますよ。

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ

    有難うございます✨

    • 8月20日
はじめてのママリ🔰

今年の確定申告の控えはありますか?所得税はいくらでしたか?あとは税扶養は何人いましたか?
その金額と税扶養次第で給付になります😊

  • ママリ

    ママリ

    間違えて下にかいてしまいました😭
    満額還付されているので0円
    扶養もなしです🙇‍♀️

    • 8月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    満額還付が住宅ローン控除ではないなら所得税がかからない所得だとしても、今年度が住民税が課税なら調整給付の対象です。今年も昨年同様所得税0と予想して3万引けないから給付となります。
    今給与から引かれている定額減税は今年の所得税を元にしていて、調整給付は昨年の所得税を元にするので元にする年度が違います。あくまでも調整給付は昨年のものから今年も同じと予想するので相違があっても全く問題なく受け取れて返金もありません。今年の給与からの定額減税も問題なく受け取って大丈夫です(ただし年末調整や確定申告で所得からして所得税が0になれば給与からの定額減税は返金となります)。

    • 8月20日
  • ママリ

    ママリ

    詳しく有難うございます✨✨

    • 8月20日