![edy🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが咳をしているが、元気で食欲もあります。熱が下がった後、咳が出ている場合は病院受診が必要ですか?
病院を受診するべきか悩んでいます。
9ヶ月の赤ちゃんなのですが、2日前くらいから夜中やお昼寝中にだけちょっもゲホゲホと咳をします。
1週間前に、高熱があり病院を受診して座薬をもらい、熱は下がりました。その時は、熱だけの症状で、医者にもただの突発性か?風邪かな?と原因は分からずでした。
起きてる時は咳も出ず、ミルクや離乳食も食べ、おしっこ排便もあり、元気な状態です。
このまま様子見でも大丈夫そうでしょうか?
- edy🐈(1歳3ヶ月)
コメント
![ラブポーション双子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ラブポーション双子ママ
寝ている姿勢って咳が出やすいですよね。もしかしたらクーラーによる乾燥とかもあるかもしれません。
私だったら今週様子見して悪化するようなら受診します!が、主さんが気になるようなら今受診してもいいと思います。
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
寝ている時に咳するのあるあるで心配ですよね😣
辛そうなら咳止めを貰いに🏥行くかな〜と思います!
寝てる時に咳で熟睡も出来ず回復するものも出来ないかもしれないので早く治してあげたいし私だったら病院行きます!
-
edy🐈
やっぱりあるあるなんですね!
よだれとかで咳というかむせてるのかな?と思ったり…
なるほど、熟睡できず回復遅れる説もありますね。
確かにそうかもです…
病院空いてるか聞いてみようかな。
ありがとうございます!参考にさせていただきます!- 8月20日
edy🐈
早速コメントありがとうございます!
姿勢もありますよねぇ…うつ伏せやすごい海老反りで寝てることあるのでその時は戻したりしてます笑
わたしも日中元気だから様子見でいいかなぁ?と思いつつでした。
参考にさせていただきます!ありがとうございます!