
二世帯住宅に住んでいる方に質問です。そこまで懸念点はなく喜んで二世…
二世帯住宅に住んでいる方に質問です。
そこまで懸念点はなく喜んで二世帯住宅にしましたか?
それとも懸念点はあるけど親の強い希望で?
懸念よりもメリットが上回ったから?
現在親から二世帯住宅への建て替えを打診されていますが、親が近くにいてくれれば夫の出張時とかは安心ではあるけど日頃はあまり干渉されたくないです。
正直介護とかも認知症の対応とか基本的な生活のお世話みたいなのを積極的にする気もなく…(デイケアの手配とか病院との連携とかしますが)
みんなさんどんな感じの心境で決めるに至ったか知りたいです!
- ままり

はじめてのママリ🔰
義両親との二世帯をこちらからお願いしました!懸念点はないです!!

はじめてのママリ🔰
義理家族と2棟が廊下で繋がってる二世帯ですが、結婚したらもう勝手に話がすすんでました😂
今では二世帯で良かったと思ってます😌
自分が体調崩して何もできなくなった時とか、すぐ助けてもらえるのでとっても有難いです✨

舞菜
上の子が0歳3ヶ月ごろに引っ越して二世帯住宅に住んでいます。
義父母が良い方だと感じたので、完全分離の二世帯住宅ならいいかな、と思っていました。
良い方だと感じた例ですが、義父母の家でご飯をいただいた時など、世話好きな感じが見えて、子どもの世話とかも手伝ってくれそうだな、と感じたからです。
実際、子育てはかなり手伝ってくれていて、助かってます。肉体的にも精神的にも。
ただ、場所が狭すぎて、完全分離にはできなかったので、お風呂の時間とかは好きにはできないので、子どもが大きくなった時とかはめんどくさいかなぁ、と。あと、出かける時、必ず義父母のリビングの前の扉を通るので、外出してるのはバレます。完全分離だったら違うのかなぁ。
介護職なので、介護はあまり苦には思わないと思うので、その点はすみません。

みみ
義両親と完全分離二世帯ですんでます!
義両親と仲が良いのと小学校のすぐ近くなので二世帯を決めた感じです😌
ただやはりら介護問題はいずれ出てくるかなと思います。
うちは60代後半の義母が軽い認知症の気配があり今度病院受診する予定ですら😢
コメント