![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後入院後、赤ちゃんが母乳を拒否。授乳がうまくいかず悩んでいます。ミルクに移行するか迷っています。他の方の経験を知りたいです。
乳頭混乱について
産後2ヶ月で私が虫垂炎になり1週間ちょっと入院していました。それまでは母乳メインの混合で1日母乳600mlミルク200mlくらいの割合でした。入院中も搾乳はしていましたが使った薬の影響で子どもにあげることはできず破棄していました。
私の入院中は私の母がミルクで育ててくれていました。
私が退院しいざ授乳しようとすると拒否し泣いて吸ってくれません。哺乳瓶の乳首を母乳相談室にしたり、スプーンでミルクをあげたりしていますが吸ってくれず心が折れそうです。
搾乳は続けているので多い時は100ml以上出ており、母乳を哺乳瓶であげている状況です。
授乳に関してお互い泣きそうな状況です。
このまま訓練を続けるべきなのか思い切って完全ミルクに移行するのか悩んでいます。
搾乳も疲れるしかなりストレスになっています。
私としてはミルクにかかるコスト、健康面への心配、母乳が出るのに勿体無いという気持ちもあるけど、授乳がうまくいかずお互い幸せでない状況ならばいっそのことミルクにするのもありなのかな、、と言った感じです。
泣きながら必死に何かを訴えてる赤ちゃんを見るのも心が痛みます。
産後、母親の入院で赤ちゃんと離れ離れになり栄養方法が変わった方いらっしゃいますか。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保護器使ってみても難しそうですか?乳頭混乱もあって最初は拒否ったりされてうまく飲めませんでしたが保護器使ったら飲めるようになりました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今、まったく同じ現状な為思わずコメントしてしまいました。
私の子もあと数日で2ヶ月になります。
私もこの間、1週間入院していて、その間は母がミルクを与えてくれてました。同じく薬の影響で搾乳して、捨ててました。
退院してからは拒否が始まり、
とてもショックで泣いてます。
そして今乳腺炎になってしまいました。私もミルクにかかるコストや母乳が出るのに、、といったところからなかなか、完ミに移行できずにいます。
昨日助産師さんに相談したところ、もう十分母乳で育てたから大丈夫。母親の焦りは子に伝わってるよ。と言われました。
家に帰ってからも結局諦めがつかず母乳を与えましたが、変わらず仰け反って拒否されて心が折れました。
ミルクへ移行しようかなと思ってます。。が、やっぱり悲しい気持ちです😭
あの時入院しなかったら…と考えてしまいます。
解決策のない話ですみません💦
-
はじめてのママリ🔰
同じような状況ですね😭仰け反って拒否されると本当に心が折れますよね🥲
私も結局今までたくさん母乳飲んでくれたなって思ってミルクにしようかと思ってます。。。- 8月27日
はじめてのママリ🔰
もともと保護器を使っていました。保護器使ってもやっぱり難しいです😭