※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がシャフリングベビーのような移動をすることに心配しているママさんへ。他の子供も同じような経験があるのか、それとも特別な状況なのか気になっています。

シャフリングベビーについてです

たっちが遅かったママさんに質問です

うちの子はたっちがまだできず
移動は基本的にハイハイです
つたい歩きまでは平均より少し早かったです

しかし2ヶ月前から
片手に何か持ってるときや
近くを移動する場合のみ
シャフリングベビーのような移動をします

今まではそれが普通と思ってましたが
シャフリングベビーというのを知り

うちの子もシャフリングベビーなのか
心配になりました。

基本はハイハイですが
(ハイハイのプロで高速移動します)
座ってる時にちょっと移動したいときや
片手におもちゃやパンをもって
移動するときだけ
シャフリングベビーのような移動です

これはたっちが遅い子あるあるですか?
それともやっぱりシャフリングベビーでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

今週1歳5ヶ月になりますが、まだひとりたっちもあんよも出来ません😭
座ったまま移動するという事ですよね?うちの子はしませんが、代わりに膝で歩きます😅
ハイハイもしっかりしているならシャフリングベビーとは言わないのではないでしょうか??出来る動作の中で移動してるだけだと思うので、心配ないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    膝歩き器用ですね🥹

    できる動作の中で移動してるだけって言葉に腑に落ちました🥹
    確かにそうかもしれないです!

    見てる側は早くたっちして
    歩いちゃえば楽だよ〜って思うのですがうちの子は臆病みたいで😅

    ありがとうございます🙏🏻

    • 8月19日
はじめてのママリ🔰

同じような状況です。その後お子様の様子はどうでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後も同じ状況です
    まだひとりたっちしてませんが
    育児相談をする機会があり
    詳しく説明したところ
    積み木をつんだり
    発語があったり
    その他の成長は問題ないことからただ慎重な性格なだけだから心配ないと言われました!
    育児相談の担当の方のお子さんも1歳4ヶ月に歩いたなど聞いて安心しました。
    その人曰く一歳6ヶ月すぎてから歩いた子でも問題ない子だっていると聞きました!

    • 9月20日