![あつこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親友たちからの出産祝いがなくて悲しい。今後の付き合いに不安がある。
先日2人目を出産したのですが、親友だと思っていた子達から出産祝いがないっぽいです😭
私含めて4人学生時代から仲が良くて、そのうち2人は結婚して子供もいます。誰かのお祝いは他の3人で贈っていて、以前2人目の出産祝いも本人以外の3人で贈りました。
私も2人目が生まれたので、きっと3人でくれると思ってたんですが、もうすぐ2ヶ月経つのに一向になんの連絡もありません🥺何が欲しい?とかもないです……
1対1のやり取りなら、忙しいのかなとか思えるんですけど3人が3人とも忙しいとも思えないですし、何より誰一人としてお祝い送ろうよって言ってくれないことがめちゃくちゃ悲しいです。
子育てが一段落したら、また4人で旅行行きたいね〜とかよく言ってたんですけど……ほんとなんかモヤモヤというか心にしこりが残りそうで……
皆さんならどう思います?今後も変わらない付き合いが出来ますか?気にならないですか?
- あつこ(生後7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
私も1人目の時は色んな方から出産祝いもらいましたが、2人目になったらめっちゃ減りました、、、😅
今度会った時にあげようかー、と思ってるとか、本当に忙しくて連絡するのも忘れちゃってるってこととかもあると思います!
私はあげることが多いですが、期待して待たれていたらちょっと引いちゃいます、すみません🙇
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本当に忙しいのかもしれないですし、ただ忘れてしまっているだけかもしれないですし、、
他の3人はみなさん2人目がいらっしゃって、みんなお祝いあげてるんですか??
-
あつこ
1人は2人目も出産してるので、それは3人でお祝い送ってます🥺
忘れられてるってのがすごく寂しいです……生まれてすぐ報告して本当に嬉しそうにみんなで祝ってくれたのになぁって思っちゃいます……😭- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
それなら、あつこさんは、2人目を出産されたのは4人中2人目なんですね!
2人目のお祝いを送った時は、あつこさんが言い出して準備したのでしょうか?💦
お気持ち分からなくもないのですが、子どもの人数ってそれぞれ違うので、2人目3人目とお祝いはキツイとなる方もいるかなと思うんです。自身の子どもにお金が掛かると余計に。。- 8月19日
-
あつこ
そういうことです!ややこしくてすみません🙇♀️
どうだったっけなーと思って、いまLINE見返したんですが、どうやら4人でオンライン飲み会的なことをやったときに何が欲しい?って聞いてたみたいです💦
そうですよね😔そういう気持ちも分かるんですが、自分はみんなのお祝い選ぶの楽しくて嬉しい気持ちで贈りたい!と思っていたこともあり……そうじゃないんだなぁって悲しくなってしまって😭
今後の付き合い方とか、何かある度私にはお祝いなかったよねみたいな腹黒い考えが浮かんでしまいそうで悲しくて嫌になります😭- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
全然大丈夫ですよ( ¨̮ )
こちらこそ、ズカズカ聞いてすみません💦
そうなんですね!それだと誰が言い出したか分からないですかね(´◦ω◦`)
もしあつこさんが言い出していたのなら、他のメンバーはあげる気がなかった方もいたのかなって思ったんです💦出産で嬉しいしおめでたいけど、お祝いは…って人は意外といるのかなって💦
私はあげたい人にはあげちゃうんですが、主人の男女7人のグループでは2人目以降のお祝いはなしって決めてるみたいなので、そういった考えの人もいるんだろうなと。
出産報告した時に喜んでくれたのなら、お祝いしたくないって訳じゃないと思います!ただ、お金が絡むと少しややこしくはなりますよね💦
少し冷たく聞こえるかもですが、どれだけ仲良いと思っていても、切れる時って本当簡単なんだと思います。私も20年付き合ってきた友人とあれ?ってくらい簡単に切れてしまったので…- 8月19日
-
あつこ
色々親身にコメントいただきありがとうございます🥺
私は結構プレゼントあげたがりなので、確かにもしかしたら他の子はあげるつもりなかったのかもしれません💦
学生時代とは考え方もお金の使い方も変わりますもんね……ずっと同じままではいられないですよね😭変わらず仲良くいたいか、しこりが残るくらいなら距離をとるかじっくり考えてみようと思います😔- 8月19日
-
はじめてのママリ🔰
私で良ければです( ¨̮ )
あげるつもりない…とは言い難いですからね(´◦ω◦`)
私は相手をかなり厳選してあげるタイプなので、あげたがりの方からの事あるごとのプレゼントはお返しやこちらも渡さなきゃでかなり頭を抱えてます笑。あげる事を否定はしませんし、毎回すごいなとは思いますが、もらう側の事を考えても欲しいなとか、一緒に渡す人の気持ちは?とか思ったり…
家庭を持って子どもが出来ると、やはり優先順位も、感覚も色々変わりますからね💦
あまり無理なさらずに、ご自身の心を大切にされてくださいね(o´〰`o)- 8月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人目、3人目でもお祝い送るのは相当マメじゃないと無いと思います!1人目じゃないし、お祝い貰えなかったからといってモヤモヤするとかは無いですね🤔もし態度に出てしまってそれで大切なお友達を失ったら勿体ないですよ💦
-
あつこ
2人目出産してた子に普通に3人でお祝い送ったってのがあって、この4人では誰が何人産もうとお祝い送るだろうな〜と思ってたんです😭でも他の3人にそんなこと確認したことはないので、私だけしか思ってなかったのかもしれません🥺
- 8月19日
あつこ
実際うちも減ったのでそこは全然気にしてないんですが、この3人については本当に仲良くて特別だと思ってた分ダメージがでかくて🥺
4人それぞれ住んでる場所が遠いので、次会う時ってのはまずないかなと思ってて💦いつもお祝いは郵送です。
忙しくて忘れる程度の関係になっちゃったのかなぁってのが寂しいです😭