生理用品やブラについて教えてもらえなかった実母の気持ちが理解できません。周りの子たちにも気づかれず、不安や恥ずかしい思いをして育ちました。母親はなぜ教えなかったのか疑問に思います。
生理用品の使い方教えてくれなかったり、ブラを買ってくれなかった実母の気持ちがわかりません。
私は恥ずかしながら、10歳で生理が来たのですが
高校生になるまでナプキンを使うということが理解できてませんでした。
それまではトイレットペーパーを何重に重ねてナプキン代わりにしていました。
保健体育は10際の時に受けてナプキンをもらいましたが、生理が来たらそれを使うということをイマイチ理解しておらず。
なのでズボンやスカートを血まみれにすることもしょっちゅうありました。が、周りの子たちに気づかれなかったのか?母親も気づかなかったのか? 何も言われず、それがおかしいということに気づいたのは中学卒業くらいの時でした。
そのくらいになった時母親が急に、ナプキン使ってもいいけどあまり使いすぎないでねと言ってきて、以後今日まで生理用品については一言も言われず育ちました。
なのでナプキンを変えるのも一日一回とか、
ナプキンの上にトイレットペーパーを重ねたものを挟んでたり、かなり不衛生でしたがそれが当たり前だと思ってました。実家は貧乏だったので、子供ながら無意識にナプキンは高級品だとおもってたのかもしれません。
昼用夜用で使い分けるというのも大人になってから知りました。
ブラについても同じで、母からそろそろ付けた方がいいんじゃない?といわれたこともなく、買ってもらったこともなく、20歳ぐらいまで付けてませんでした。
周りの子たちに、〇〇ちゃん乳首立ってるよ〜ぶらつけてないの?とか言われてようやくブラをつけるものだと分かってからはつけてます。かなり恥ずかしかったです。
思い返せば、実母はなぜあんなに生理やブラについて全く教えてくれなかったのか、言わなかったのか理解できません。
私は三姉妹で、普通に考えたら女の子3人いるんだしそういうことは教えるものなんじゃないかな、と。
あと、家に置いてあるナプキンもかなり少なく、
女4人分の量が賄える分ではなかったと思います。うちは貧乏で節約家の母ですが、もしかしてナプキンの量も節約するために娘たちに何も言わなかったのかな……と思うと……悲しくなりました。
私は娘がいるので、私みたいに無自覚で恥ずかしい思いをしてほしくないので、その時が来たら使い方や付け方はソッと教えてあげたりサポートはしたいとおもってます。
ユニクロでファーストブラを売ってるのを見て、ふと思い返しました。
同じようなことを経験した方、いますか?
- はじめてのママリ (生後7ヶ月)
コメント
さゆ
逆で申し訳ないですが
私はおりものが出始めた頃からナプキン・サニタリーショーツの使い方を教えてもらいました。
そういう部分を教えるのも教育だし、愛情だし、子供を守るためにもやるべきことですよね。
姉の子供(甥)が髭や眉が気になってきて最近剃ってあげたようで、そういった思春期特有の周りに言いにくい悩みを言えるような環境を作ってあげるのもとても大切なことだなと思います。
りりあ
こんにちは。
私も母から生理のことをほとんど教えてもらいませんでした。
仕事が忙しいというのもありあまり家にいない人だったのですが、年頃になって突然初めて生理用のショーツ1枚とナプキンを渡されただけで、何の説明もされませんでした。
恥ずかしながら、どの程度の頻度でナプキンを変えたら良いのかなど大学生になるまで分からないままでした。
だから、私は20歳頃まで生理中は本当に不潔な気分で気持ち悪いものだとずっと思ってきました😢
それが変わったのが、やわらかで触り心地の良いナプキンをたまたま買って使用した時でした。
ずっと不快感ばかりの生理でしたが、生理は大切なものだから、なるべく心地よく過ごせるように自分で工夫しないといけないんだ!と初めて気づきました。
ブラについては、たまたま授業で武道があり、その時に「スポーツブラ」を用意するように女性の先生から言われ、最初の1枚だけ母と買いましたが、買い足してくれるようなことはなく、その後はずっと自分で調達していました。
母は身なりにとても気を使う人なので、単に気恥ずかしくて言えなかったのではないかと想像します。女性が生きる上で大事なことだから、恥ずかしいも何もないだろうと思うのですが😮💨
うちは今のところ男の子ばかりですが、女の子が生まれたら生理や下着のことはしっかりと伝えてあげようと心に決めています。
-
はじめてのママリ
母親でも娘には生理のこととか、言えないというのは案外あるあるなのかもしれませんね
女として生きるには人生の半分くらい付き合うものだから教えて欲しいと思うんですがね……親として- 8月19日
-
りりあ
心から同感です。出血だけでなく、服薬で痛みを緩和できるとか、そういうことも教えてもらいたかったな…と思います。
ふと思いましたが、言えない親というのは自分の母親からもきちんと説明されていなかったのかも?という気がしてきました💦- 8月19日
はじめてのママリ
おっしゃる通り、親ならそういう部分も避けたりしないで教えるべきですよね;
私は自分の子供にはきちんと教えていきたいと思います……