育児支援制度の「育児時間」取得について、実際に利用している方はどのように使っているのか知りたいです。出社中に30分の育児時間をどう過ごしているのか、意見を聞きたいです。
育児支援制度の「育児時間」取得について
法定では一歳未満の子を育てて働いてる人で、希望すれば
「育児時間」を取得できるとあると思います。
内容としては、1日30分×2回の育児時間の取得になります。
この制度使われてる方、この時間って何に使ってますか??
搾乳タイムとかそういうのかな?とか思ったりしましたが、
出社してればやりづらいだろうし、そもそも働いてるということは
保育園に預けてる人がほとんどだと思うので、
出社してて30分で子供と関わる育児時間で何ができるのだろう?
と疑問に思いました。
(この制度に対する批判じゃないです!
ほんとにただ単純な疑問です、想像力乏しくてすみません😭)
制度使われてる方や、使ってなくても
こういうことに使えそう!というご意見あれば知りたいです!
よろしくお願いします🙇♀️
- みーぽ(生後0ヶ月, 2歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私もこの制度は普通に使いにくいなって思います😂
でも、労基法の中では産後1年未満の女性は働き方も規制されてたりするので、それの配慮かなと思います!
勤務時間の始めまたは終わりに取得しても良いとされてるので、勤務の時間を調整したりとかですかね!
公務員なら有給だと思うので得ですよね♪
途中で取るなら、やっぱり搾乳とかですかね🤔
または、授乳中の人はお腹が空きやすいので何かつまんで食べるとか、産後まもないと普通の人より疲れやすいのは当然なので、お昼寝したりとかですかね🤔
みーぽ
なるほどですね!!
勤務時間の前後につけて、時短勤務ではないけど時短のような感じで調整できそうですね✨
子供と関わる時間もですが、産後の女性の体を気遣ってる面もあるんですね✨
参考になります、ありがとうございました😊