![🥞](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園からの呼び出しについて相談します。入園後の呼び出しのペースや子供の落ち着きについて教えてください。息子は38度超えで呼び出しを受けましたが、熱が下がり登園基準もクリアしていたのに再び呼び出し。保育園からの電話に恐怖を感じています。
【先輩ワーママさんたち 保育園からの呼び出しについて参考までに教えてください!】
もちろん子供の体質等にもよるかも思いますが、実体験を聞きたいので教えてくださると嬉しいです🥹
・保育園へ入園してからどのくらいのペースで呼び出しありますか?(;_;)
・どのくらいで落ち着きましたか?
0歳11ヶ月の娘がいます。
このたび8月入園し、慣らし保育も無事終わった先々週の金曜、38度超えでお迎え要請がありました。
翌週はお盆と重なったため運良く保育園はお休みでした。
病院も3回行き、夏風邪と言われ、5日続いた熱も下がり、鼻水も咳も改善傾向!薬も飲み終わった!登園基準もクリアしてる!今朝は36.9!よし行ける!
と本日登園したところ2時間も経たず、「37.8から下がらないのでお迎えに来てください」と電話がありました😇
帰宅後計測すると37.5、先程測ると37.3…
保育園でのおやつも食べ、家でのご飯も普通に食べて、機嫌も悪すぎるわけではありません。
まだ入園して1ヶ月も経ってないのに2回目の呼び出しで、これからが恐怖です。
そして今回の風邪で、もれなく私も旦那も移りました😇
娘は入園するまで、発熱は予防接種の副反応で1回、その他の体調不良は胃腸風邪の数日(下痢のみ)だけでした😔
これからウイルスや菌にまみれて抵抗力がついていくのかもしれませんが、これから有休との戦いが怖すぎます。
小さな体で娘もたくさん無理して頑張ってくれているかもしれませんが、保育園からの電話が恐怖です(笑)
皆様どう乗り越えて、向き合っていかれてるのでしょう😂
- 🥞(1歳4ヶ月)
コメント
![🐣🩷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐣🩷
私の息子も0歳11ヶ月の4月入園でした!慣らし保育も終わり働いた矢先のお迎え要請、家に帰宅後熱が下がる…あるあるです💦入園してから1年はしょっちゅうそういうことあると思います😭進級してからだいぶ落ち着きましたが初年度はほんと月1レベルでお迎え要請ありました💦朝保育園連れて行こうとしたら熱っぽくて仕事行けないなんて事も💦こればっかりは仕方ないです😵💫私は初めは思うように仕事行けなくて職場に申し訳ない気持ちもあったのですが今はもう開き直って、子供とゆっくりできる!ラッキー✌🏼と思ってます😂まぁ子供の症状によってゆっくりできる時とできない時あるんですけどね😂
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
息子は6月から入園して、慣らしも順調に終わりましたが、終わった途端に風邪ひきまくって、2週間行けなかった時もありました😱なので6月~7月上旬はほとんど保育園行ってないです😂やはり長時間だと子供って疲れちゃうんですよね😥
7月中旬くらいからは手足口病になって何日か休んだくらいであとは元気に通ってます☺
-
🥞
ありがとうございます!
本当に慣らし終わった瞬間ですよね😭
やはり噂通りそのくらい行けなくなるんですね…
子供にとったら保育園が職場みたいなものですから疲れますよね😔
耐性がついていくことを信じて親も頑張るしかないですね😭!- 8月20日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
1歳10ヶ月での4月入園で、今月で4ヶ月経ちますがまだ1度もお迎え要請来たことないです。会社を早退したこともないです。
先月手足口病になり、ただ発症が土曜だったので元々休みで、そこから月〜金までは保育園も私の会社も休みました。
保育園の洗礼、入園前は私もビクビクしていたのですが今のところ全然です。
これから冬にかけて(インフルとか)覚悟が必要か…?と思っています。
-
🥞
ありがとうございます!
お子様、すごいです🌟
とても丈夫ですね😍
「保育園の洗礼」って聞きますが、これか〜ってなってます(笑)
手足口病は大流行してますもんね。
うちはまだなってないので、それもくるかと怯えてます。
インフルも絶対もらってきそうで、もれなく私も移りそうです😇- 8月20日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
10ヶ月から預けてました。
卒園まで、呼び出し受けたのは3回です。
最初の一年に3回あり、それ以降は蔓延した流行り物(インフル・手足口病・溶連菌)です。
私は水曜休みだったので、娘はずーっと、月火木金で登園してました。(たまに土曜も)
水曜日にゆっくりする時間があるのって、子供にとってよかった様な気がします。
ずっとフルタイム勤務ですが、1日の預かりが長くても、週の真ん中に1日休むのが、風邪ひきにくい様な気がします。
有給が無くなったこともなく、余裕がありました。
-
🥞
ありがとうございます!
卒園までで3回ってすごいですね🥹
うちはこの1ヶ月で2回…
そしていま大事を取って休ませて2日目です😇
たしかに大人でも週の真ん中に休みほしいですもんね。
残念ながら月から金まで仕事ですが…
うちは今は16時なんですが、私が来週復帰したら18時になるのでまた呼び出されそうで、ヒヤヒヤです。- 8月22日
🥞
ありがとうございます!
毎朝体温測ってヒヤヒヤしてます😇
周りからもまともに出勤できないよーとは聞いていましたが、皆さんどんなものかと思いまして…
子供とゆっくりできるっていう発想素敵です🥹💖
確かに看病で大変なときもありますが、どこが悪いの?みたいなときもありますもんね…
時期が来れば落ち着くと信じて耐えるしかないですね😢