
保育園に通うことになり、看護師として仕事復帰する不安がある方がいます。配属や勤務時間、保育園の送迎などについて心配しています。
5月から保育園に通うことになりました。待機児童と思い早めに申請したら決まってしまい戸惑ってます。看護師の方で仕事復帰された方に質問です。
職場の配属はどこですか?(病棟、外来など)
何時から何時まで働いていますか?
朝何時に起きて保育園預けて何時に迎えに行ってますか?
職場の環境はどうですか?
辛いこと大変なことはなんですか?
全部の質問に答えなくても大丈夫です!!!
私は看護師として一年間病棟で働きました。妊娠して半年間外来勤務でした。
仕事復帰がとても不安です。どこに配属されるかは希望に応えられないと人事の方に言われました。
病棟だと、なかなか帰れない状況になってしまったり、自分だけ夜勤しなかったり時短とったりとなると周りから良く思われないだろうなとか考えてます。。
- かなちまま(8歳)
コメント

ゆう
同じく5月から保育所決定し、職場復帰の者です。
私は産休に入るまで、神経内科病棟でした。
未だに復帰の部署がわからずドキマギしてます。
復帰の際、9:30~4:00での申請、8:30~15:00での申請をしていますが、どちらとも決定がまだです。
5:30起き、夕方にお迎えです。
私も時短ということに戸惑いがありますが、フル活用して乗りきろうと思っています。
制度を利用しましょう!
何を言われても、子供の為、と乗り切る予定です‼

退会ユーザー
初めまして(*´ `*)
1月から仕事復帰してます!
病棟勤務で時間はフルで夜勤もやってます>_<
朝は6時過ぎには家を出ます。
職場が1時間と遠く、私が朝出勤する時間には保育園が開いていないので、朝は旦那がご飯を食べさせて連れて行ってくれます!
夜は旦那が遅いので基本私がお迎えですが、職場から遠いこともあり毎日延長保育です(´._.`)
通勤往復2時間で、時間外して帰ったあとの家事が1番きついです>_<
仕事自体は苦にならないですが、両立はやっぱり大変です>_<
寝かし付けやお風呂は旦那の担当なのでまだいいですが>_<
-
かなちまま
コメントありがとうございます!お子様は何歳なんですか??子育てしながら夜勤すごいです😭
職場が遠いととっても大変ですよね!!
時短とかはとられてないのですか??- 4月16日
-
退会ユーザー
子供は1歳です!
1歳過ぎると時短は取れないので(´._.`)
夜勤免除をすると異動になってしまうので、私は外来より病棟希望なので夜勤してます>_<- 4月16日
かなちまま
5人ものお子様を育ててらっしゃるんですね!!!!尊敬しすぎて頭上がりません。
そうですよね!子供の為だったらどんなことも乗り切ろうと思います!!
ゆう
初めての産休、育休です!
色々言われると思います。
嫌で嫌で、復帰もしたくないです(笑)が、子供の為、と思いやるしかないんですよね!
一緒に頑張りましょう✨
かなちまま
ほんとに嫌ですがやるしかないですからね〜💦ほんとに辛かったら辞めて他で働こうと思います(できるだけ頑張りますが)コメントありがとうございました!!!