
コメント

pekori
姉妹おんなじですね♡
最初は、ばらばらに寝たり、一緒に寝たり、うまくペースがつかめませんでしたが、2ヶ月少し前当たりから次女がよく眠り夜の授乳が1度になって、長女も次女の泣き声で目を覚まさなくなり、旦那もみんなで寝ても支障なく過ごせるようになりました。
確かにみんなで寝られた方が安心しますよね☺️

むぅむぅ
毎日お疲れ様です。
多分一緒に寝ても最初だけ大変ですが慣れちゃえば、どっちかが泣いてても寝ると思いますよ(*´∀`)
子供はやっぱり慣れるのが早い!!
我が家は上の子が1歳3ヶ月の時に下の子が生まれました。
退院してからなので、生後5日から上の子も一緒に寝てます。
初めは一緒に起きたりでしたが1ヶ月も経たないうちに全然下の子が泣こうが平気です。
下の子が寝たら上の子の夜泣きが始まったりと寝不足の時期もありましたが…。
私は里帰りから帰ってから2人でを1人で寝かし付けしてたので、泣こうが慣れてもらうしか無かったんですけどね😰
同室で寝るの1度お試してみても良いかもしれないですね🎵
上のお子さんお母さんと寝れるから喜ぶかも🌼
-
くまちゃん
こんばんは🌙
やっぱり慣れですよね( ´∵`)
夜寝れなくての寝不足は辛いですよね💔
日中なんだかんだやる事あるし、、
1人で寝かしつけるのすごいですね😵
旦那さんは夜勤の仕事とかですか?
何回か一緒に寝たんですが上の子が起きちゃうので諦めちゃいました…
2ヵ月くらいになったら寝てみようと思います(^O^)!あと、金・土とか😊
ありがとーございます(*´ω`*)- 4月16日
くまちゃん
こんばんは🌙
やっぱり最初はばらばらだったんですね(´・・`)わたしも2ヵ月くらいで安定すれば良いなって思ってます(´・∀・`)
あとは、金・土だけ一緒に寝るとか、、
一緒に寝るのに慣れないとって言う気持ちもあるんですよね😥