
コメント

ゆず
所得が知りたいだけであれば、課税証明発行することもできますよ!
源泉徴収票の再発行というか、うちは原本のコピー渡すだけなので特に理由不要で渡してます💦
多いのは住宅ローンとかですかね🤔
ゆず
所得が知りたいだけであれば、課税証明発行することもできますよ!
源泉徴収票の再発行というか、うちは原本のコピー渡すだけなので特に理由不要で渡してます💦
多いのは住宅ローンとかですかね🤔
「夫」に関する質問
鼓膜って破れたら痛いですか?😭 小一男児です。 耳が痒いと言うので、充電式の先が光るタイプの耳かきで入口の辺り(本人が痒いというところ)を力を入れず軽くかいてあげてたら、本人がいきなり手を動かし、それが耳かき…
3歳 疲れてる時 叩いてくる 3歳半の息子です。 遊び方が結構激しい子です。午前中はわりと楽しく過ごせます。午後になって疲れてる時、自分の思い通りにならないことがあると直ぐに叩いてきます。最近は手をグーにして殴…
生後2ヶ月なのですが、 旦那が子供とお風呂に入りたいと言うのですが もう入っても大丈夫ですか?? 最初に体を泡で洗ってシャワーしてから 湯船に浸ける順番で大丈夫ですか?? 湯船には何分浸かって大丈夫ですか?? …
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
無知で申し訳ないのですが、課税証明書でも養育費の計算に使えるのでしょうか?😥
だいたいは会社に原本があるものなのですか?💦
家は7年前に購入しているので、住宅ローンを理由にはできないかなと思います😥
ゆず
こちらこそ、無知ですみませんが、養育費の計算に源泉徴収票が必要なの知りませんでした💦
住宅ローンであれば、課税証明でも問題ありませんがどうなのでしょうか?🤔
副業があったり、何か別の所得があると源泉徴収票だけでは正しくないと思うので、そうなると課税証明の方が正しくなるので使えないことはなさそうな気がします😣
基本的には控えはあるかと思います!
住宅ローン以外となると、確定申告で使うとかですかね…?
「もしかしたら医療費控除ができそうでー」、とかって言っておいて、後日報告必要とかでしたら、「計算したら足りませんでしたー😭」とか?🤔
ゆず
ネットで確認したところ、課税証明でも大丈夫そうです!
課税証明は発行手数料がかかりますが、窓口なら配偶者のも取得可能です☺️
はじめてのママリ🔰
養育費は前年度の年収で計算するそうなので源泉徴収票が必要みたいです!
課税証明書でも大丈夫なのですね!
調べてくださってありがとうございます😭
課税証明書は市役所で発行してもらえるのですよね?
そして配偶者のものも取得できるのですね😳
知らない情報をたくさん教えてくださりありがとうございます!
源泉徴収票も基本的には控えあるのですね!
そちらの方が良いのであれば、そのような理由で申し出てみようかなと思います✨