
コメント

ゆず
所得が知りたいだけであれば、課税証明発行することもできますよ!
源泉徴収票の再発行というか、うちは原本のコピー渡すだけなので特に理由不要で渡してます💦
多いのは住宅ローンとかですかね🤔
ゆず
所得が知りたいだけであれば、課税証明発行することもできますよ!
源泉徴収票の再発行というか、うちは原本のコピー渡すだけなので特に理由不要で渡してます💦
多いのは住宅ローンとかですかね🤔
「夫」に関する質問
つわりって吐き気とか酷いって聞きますが、 私まだ吐き気とか、食べれないとかが無いんですけど おかしいですか…😭大丈夫かな🥺 揚げものばっかり食べたくなったり すぐお腹すいてしまうとか、空腹の時間が長いと気分悪く…
夫にニューボーンフォトの良さが分からないと言われました🤣なんと言えば伝わるのでしょうか🥲 可愛い我が子の写真に良さとかなくない?って感じなんですが笑笑
4ヶ月、5000gの娘のミルクの量を増やしたいです。 2500gで生まれて、ずっと成長曲線ギリギリ〜ややハミ出の体重です。 完ミで140ml×6回を飲めるだけ飲んでもらい、1日トータル550~650mlになります。無理に飲ませると盛大…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
無知で申し訳ないのですが、課税証明書でも養育費の計算に使えるのでしょうか?😥
だいたいは会社に原本があるものなのですか?💦
家は7年前に購入しているので、住宅ローンを理由にはできないかなと思います😥
ゆず
こちらこそ、無知ですみませんが、養育費の計算に源泉徴収票が必要なの知りませんでした💦
住宅ローンであれば、課税証明でも問題ありませんがどうなのでしょうか?🤔
副業があったり、何か別の所得があると源泉徴収票だけでは正しくないと思うので、そうなると課税証明の方が正しくなるので使えないことはなさそうな気がします😣
基本的には控えはあるかと思います!
住宅ローン以外となると、確定申告で使うとかですかね…?
「もしかしたら医療費控除ができそうでー」、とかって言っておいて、後日報告必要とかでしたら、「計算したら足りませんでしたー😭」とか?🤔
ゆず
ネットで確認したところ、課税証明でも大丈夫そうです!
課税証明は発行手数料がかかりますが、窓口なら配偶者のも取得可能です☺️
はじめてのママリ🔰
養育費は前年度の年収で計算するそうなので源泉徴収票が必要みたいです!
課税証明書でも大丈夫なのですね!
調べてくださってありがとうございます😭
課税証明書は市役所で発行してもらえるのですよね?
そして配偶者のものも取得できるのですね😳
知らない情報をたくさん教えてくださりありがとうございます!
源泉徴収票も基本的には控えあるのですね!
そちらの方が良いのであれば、そのような理由で申し出てみようかなと思います✨