![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つわりがつらく、子育てが大変なため2人目に躊躇しています。旦那との話し合いや不安について相談したいです。
1人目のつわりひどかった方、2人目の時どうでしたか😢?
また妻側が2人目を躊躇していた方、旦那さんと何を事前に話し合いましたか?
夫から2人目が欲しいと打診があったんですが、息子の時のつわりの3ヶ月間が辛過ぎてなかなか「うん」と言えません😔
また自分が不器用で息子の寝かしつけは時間かかる+まだ夜中に何度も起きる、ご飯を作るのも苦手ということもあります。
私的には3歳差以上にしたい気持ちなんですけど、夫の単身赴任と私の年齢が33歳になるということもあって夫はすぐ妊活したいみたいです。
また妊娠した場合夫は単身赴任なので出産時の息子の面倒は実両親にお願いすることになりそうなんですが、私は夫が仕事を休んで息子の面倒を見て大変さをわかってほしいです。(実両親は優しいので引き受けてくれますが、もう子育てが終わって老後を楽しんでいるところなので私が頼みたくない。)
ただ息子を妊娠するのにも時間かかったので、早く妊活したほうがいいことはわかってるんですけどモヤモヤしてポジティブに考えられなくて…
2人目を作ろう!と思えたきっかけ、旦那さんと話し合ったことがあれば教えてください🥲
- はじめてのママリ(1歳11ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
2人目もつわり酷かったです、、
けど年齢開けて産むと育児に携わる時間が増えるのか嫌で、3人目ももう考えてます🥹
![ARISU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ARISU
1人目は2日おきに点滴に通うくらいのつわり
2人目は点滴いらないくらいのつわり
3人目は入院するくらいのつわりでも2ヶ月で綺麗さっぱりつわり消えました🤣笑
夫とはつわり期間中サポートしっかりしてくれるならって約束して3人目作りました🥹
でも実際は難しくてあんたとの子妊娠してんのにどういうことだってキレてばっかりです🤣笑
-
はじめてのママリ
入院するくらいって想像かつかないです…息子の時より酷かったら本当に無理です😢
うちも約束してもらっても絶対無理だと思います…
今だって息子より昼寝は長いし、お出かけの予定は自分本位ですし…かわりに夫に妊娠出産してほしいです😭- 8月18日
![MA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MA
2人目も同じレベルのつわり+上の子の育児もあって今のところ人生で1番辛かった時期NO1です😅
1人の時はひたすら横になってればよかったけど、2人目は嫌でも動かなきゃいけず…はきづわりと匂いづわりで、上の子の匂いも無理になり😭お風呂も子供入れなきゃだし吐きながら入ってました。
主人は仕事が朝早く夜も遅く子供が起きてる時間はおらず平日はワンオペでした🥲
私も上の子が1歳半過ぎで妊活始めました。つわりがトラウマレベルで怖すぎたこと、2歳のイヤイヤ期にも足を踏み入れてたしこんなの無理すぎると思ってましたが、私も主人も年齢のこともあり…(当時32.33)
私も数か月ウジウジ悩み…もう一人っ子でもいいんじゃないかなんて思い始めていたのに、ある日ハッとするようにあぁ、できてもできなくても今はじめないと私は後悔すると急に覚悟が決まりました。
話し合ったことは
また私が悪阻でダウンすると思うという事
→実際3ヶ月近く悪阻がひどく平日外には出られませんでした。土日に旦那が毎回上の子連れ出したり買い物してもらったり平日の家事負担も増やしてくれました
悪阻や切迫で入院となったらどうするか?→基本的にはパパメインで休む、在宅にしてヘルパーさんや一時保育など。それも旦那が依頼しなきゃだからね?と釘を刺す。
必要に応じて私の実母(3時間かかる県外で働いてもいるので頼りたくはなかったけど最悪の事態も視野に入れて実母にも妊活の前に相談した)にもお願いする。※結局入院にはならず
何歳まで妊活するか、どの段階まで治療するか?
ですかね🤔
悪阻一つで生活がかなり変わるし、覚悟いりますよね…それに旦那さん単身赴任って…😭
せめてつわり時期と、出産2ヶ月までは近くにいてほしい…
単身赴任の終わる目処は立ってないんですか?😭あとは場所も…1.2時間ならまだ許容範囲ですけど遠すぎると毎週帰ってくるのも過酷ですよね😭
-
はじめてのママリ
そうですよね😢同じレベルのつわりでも1人目のときに辛かったら寝てればいいってならないから怖いんです…
それが夫に伝わらなくて…
よく育児してくれる旦那さんで羨ましいです…
夫が希望して海外で仕事するんです😢
なのでどうにもならず…
自分の生活は変えたくないのに子供は欲しいって無理があるよって感じです。私は一人っ子でもいいと言いましたがお互い納得するのはなかなか難しいですね。- 8月18日
-
MA
全然です…!1人目の妊娠時に離婚しようと思ったくらいには何もしない人でした💧2人目でかなり変わりました
海外?!🙄💦💦💦奥さんに何かあったらどうする気なんですかね💦
作るだけ作って丸投げはちょっと勝手すぎますよね😭
つわりの前にこれから上の子とのマンツーマンの生活でさえもどんどん大変になるのに…妊婦健診も毎回1.2歳連れてくことになるのに…つわりの時なんて移動リスクすぎますよね😭うちの産院は一時期子供の付き添いダメでしたよ…今もコロナが流行ったら一時的にダメになったりするそうです。なので旦那に休み合わせもらってました。
つわり以外にもそんな小さい負担もあります…
海外希望を諦めるか子供を諦めるか(今じゃなくてももう少し先にするか)してほしいですね💦
ママリさんの負担が大きすぎる…- 8月19日
はじめてのママリ
2人目も酷かったんですね😢
育児の終わりが遅くなるのも大変ですものね…もはや私は一人っ子でもいいと思ってしまっています😔