
コメント

しましま
3歳になったら食べさせましたよ。

はじめてのママリ🔰
1歳過ぎたらです🤔
何ヶ月とかは覚えてないです。
もう1歳になったし
アレルギーも無いしいいや、って感じで🤔
離乳食初期から少食で
ほんとに食べないので
食べさせる目的でうちは早くから大人と同じもの普通に食べさせてますけど
それでも食べないので
やっぱり味付けとか気にするだけ無駄だったなって結論に至ってます😂

はじめてのママリ🔰
1才になってすぐ大人の取り分けてあげてました。
全部じゃなく薄味のものからあげて、2歳頃にはほとんど同じのあげてたと思います☺️

はじめてのママリ🔰
1歳過ぎたらほぼ同じものあげてました!
カレーとは私は辛めが好きなので、そういうのは別でした!

まま
1歳なった頃からほぼ取り分けです!!
薄めたりもせずそのままあげてます🙋🏻♀️
辛いものや香辛料の強いものは避けてます!

りんご
1歳からです🥳
うちは元々薄味なので、子どもにとりわけで。
さすがに薄すぎーって思ったら取り分けた後で調整したり。
カレーは甘口と中辛で分けてます🙌

メル
一歳から徐々に〜って感じです!
今3歳の娘は基本的に大人より薄めの味付けで作ってますが、外食とかは普通に濃いのも食べてます。
そして下の子も、それを欲しがるので物によっては量は少ないけどおんなじような外食を食べたりしてます。

はじめてのママリ🔰
上の子は1歳半くらいからでしたが、下の子は1歳からでした!
家庭で濃いのをあげると保育園で薄味の給食を食べなくなると支援センターで聞いて気を付けてました💦でも入園してから保護者参観で給食を食べたんですが味がしっかりついててビックリしました😂大人でも十分美味しかったです😆
はじめてのママリ
3歳なったその日からガッツリですか?
その前から徐々に味を濃くしていってみたいな感じですか?😣
しましま
その日からガッツリではないですね。
いろいろなメニューの中でも食べやすそうなものから大人と同じものを子どもにも出してみたり、
味付けも濃い目にしていったり徐々に慣らしていった感じです。
3歳3ヶ月で入園だったので、それまでに少し慣らしていこうという感じに考えていました。