
コメント

退会ユーザー
2歳差も大変です(^^;私自身が4歳差で下に妹がいます!入学と卒業は被らないし上の子がある程度自立してからの下の子の出産などになるので子育て面はやりやすいと思いますよ!上の子が面倒見てくれたりで下の子からするとお母さんが2人のような感じですね!
大人になってからは相談相手にもなるし友達みたいな感じにもなるので私はいいかなと思います!

匿名希望
自分の事で申し訳ないですが、弟と4歳差です。
母親が言うには、イヤイヤ期も過ぎていう事聞いてくれるから、お手伝いや弟の世話をお願いできて、弟が大きくなってからはケンカもほぼせずに助かったと言っています。
赤ちゃん返りも酷くなかったみたいです。
ただ姉弟なので、兄弟姉妹の場合はわかりません💦
-
ぷに
そうなんですね!やっぱりある程度離れると上の子が大人に見えますよね〜〜〜!
4歳差頑張ってみようかと思います!
ご回答ありがとうございました😊💓- 4月16日

ma7so3baby
上二人は計画的4歳さにしました、
長男が4歳2ヶ月で次男が産まれ、よく面倒を見てくれます( ⸝⸝⸝⁼̴́◡︎⁼̴̀⸝⸝⸝)
いまでは兄、愛されすぎてやられっぱなしです(笑)
幼稚園の保育料が同じ幼稚園に入れば二人目からやすくなるのですが、
それは上の子が3年生までらしく、
多分年長の時だけ次男の保育料があがるみたいです。 それだと3歳さがいいのかな?ともおもいますが、
3歳差は受験がかぶるんだなぁと、
金銭的にはその方が辛い気がして4歳差にしました(笑)
子供たちの性格もあるとおもいますが、、
次男が長男大好きすぎて、
既に親離れしてるんじゃないか?と、
私はもう寂しいです(笑)
-
ぷに
あ〜〜〜!幼稚園を考えていませんでした😂
わたしの旦那は公務員なので完璧幼稚園行きです😂
3歳差、やっぱり大変ですよね😂
なるほど!親じゃなくてもお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒にいるのが楽しくなっちゃって、助かるようで寂しいですね、、、😭💓
ご回答ありがとうございました😊💓- 4月16日

ととちゃん
はじめまして^ - ^わたし自身が学年4つ違いです🙂
妹はいつも安心出来ていたみたいですね☺️
我慢も出来る年齢なので、 よかったと思います😋

あき
上二人は4歳差です!今年下の子が小学生になったんですが、兄は5年生なので今は毎日教室まで行ってあげてるみたいです。仲良し兄弟とは言えませんが、お兄ちゃんは兄としてやるときはやります!一緒に帰ってくるのですが、弟がランドセル道に置いて歩くみたいですが、それを兄ちゃんが拾って持ってきてあげたりしてるようです。文句言いますが二人で何だかんだやってます!
4歳差は私的には楽でよかったです😊
-
ぷに
すごい!お兄ちゃん優しいですね😭💓
ぜひそういう兄弟、姉妹になってほしいです!なんだか微笑ましくなりました💓
ご回答ありがとうございました😊💓- 4月16日
ぷに
そうですよね😂子育てに大変も大変じゃないもありませんよね😂
あ〜〜〜!そういうのいいですね!
上の子が少し大人だと助かりそうです!
ご回答ありがとうございました😊💓