 
      
      9ヶ月の息子の発達が遅いか心配。運動は普通だが、精神面での反応が気になる。呼びかけに反応せず、他の子よりもコミュニケーションが難しい。成長がゆっくりめか不安。
9ヶ月の息子、発達が遅めじゃないか心配です。
9ヶ月になった息子がいます。運動面では普通かな?と思います。お座りも安定してきてハイハイで好きなところに行きます。つかまり立ちで片手を離すところまではできます。
心配なのは精神面の方で、
·人見知りなし
·パチパチはするけど模倣ではなさそう(自分の好きなタイミングではよくするけど私がパチパチした後にやったことはない)
·バイバイやいただきますなどはやってみせてもきょとんとしている
·呼びかけに反応しないことが多い
·後追いはしたりしなかったり…?
·ダメが通じない
↑こんな感じです。
特に呼びかけに反応しないことが多いのが心配で、何度呼んでも無視されることがよくあります。最近は特にその傾向が強くなっている気がします。(部屋の模様替えをして遊ぶスペースを広くしたからかも?今は部屋をハイハイしまくってます)
周りの9ヶ月の子たちはもっと意思疎通ができているというか、親の言っていることを理解しているような気がします。
9~10ヶ月健診の項目もできてないことが多くて心配です。
うちの子はやっぱり成長ゆっくりめでしょうか。
皆さんのお子さんはどうでしたか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
そんなもんだと思いますよ、まだ産まれて9ヶ月ですよ👀
 
            ミニー
普通かと思いました💡
上の子は人見知りはしなかったし
模倣もそんなもんで
バイバイしたのは1歳すぎ。
でも、
バイバイやいただきますは
見せるのではなく
手を持ってやってあげるといいかと思います(*^^*)
後追いもそんなにあった記憶ないです☺️
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そう言っていただけてよかったです💦 
 いただきますは手を持ってやってるんですが、「(・∀・)?」って感じです…笑
 バイバイも手を持ってやってみます💦
 ありがとうございます。- 8月18日
 
- 
                                    ミニー まだ、そんなもんですよ☺️ 
 大人が食べるとこは見てますか?
 大人も手を合わせていただきますした大袈裟にやるといいかと思います(*^^*)
 
 出来なくてもまだまだ
 大丈夫ですよ☺️- 8月18日
 
 
            はじめてのママリ🔰
もうすぐ9ヶ月の息子がいます。ほぼ同じようなことで心配しています。
その後いかがでしょうか。宜しければお話伺えると嬉しいです。
 
   
  
はじめてのママリ🔰
私も最初はまだ9ヶ月だし…と思ってましたが、だんだん不安になってきてしまって…💦
ありがとうございます(*_*)