※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
家族・旦那

4歳の娘がスマホに依存しており、イライラしてしまいます。どう対処すべきか相談しています。

4歳の娘がいます。

朝起きて第一声がおはようではなく
ママ携帯みたい。です

幼稚園がある平日は
幼稚園に着くまでと用意している時間
携帯でYouTubeを見ています。
帰りと帰ってからは見ていません。

幼稚園のないお休みの日
朝起きてからずっと見てきっと
ほっといたら1日起きている時間
ずっと見ていると思います。
(ずっと見せた事はありませんが)

今日、「携帯見過ぎ。目を休めなさい。」
と注意したら物を投げる、あーと大きな
お口を開けて叫んだりと癇癪を起こしました。

「なんで言う事聞いてくれないの?」
「私のこと嫌いなんでしょ」など
園で覚えてくるのか知りませんが
大人びた言葉を話します。約束を守らない、
言う事を聞いてくれていないのは自分なのに
そのことを指摘すると「違う」と言い私の
言っていることは理解してくれていません。

スマホ依存の子供
どう対処すべきですか?
もうイライラで口調も悪く接して
しまいます。(生理前後はほんときしんどい)

回答お願いします

コメント

deleted user

親もスマホを子供の目の前で触らない
しかないと思います

ない環境さえ作れば、無いものは出てこないので

はじめてのママリ

明日から1ヶ月一切見せないようにしてみてはどうですか?🤔
そしたらすぐ忘れると思います。

うちも2歳からYouTube見せてますが1時間だけなどのルールが守れない場合は1週間なしなどしてました😅💦
今は制限してませんが、自分で切り替えて辞めれます。

そこまで依存して辞めると癇癪まで起こすなら見させないです。

まろん

依存ならスマホを排除するしかないと思います。与えなくても困るものではないです。

はじめてのママリ🔰

YouTube見なくても死なないので見せないです😅
4歳ならYouTubeなくても1人遊びしたり、歌ったりして自分で時間潰せますよ!

さき


回答ありがとうございます!

お休みの日に
目の前で1回も携帯を私が
使っているとこを見せない。
使わない。携帯を隠すことを
1日やり通したら「みたい」と
言わずに過ごせました!

夕方に1度「見たいんだけど」と言われましたがフルシカトしていたら1人遊びやぬいぐるみで遊び始めました!