![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0歳から保育園で過ごす上に兄妹がいる子供の成長について相談です。息子は周りの子供に比べて発達が遅いようで、焦りを感じています。早い入園が影響しているのでしょうか。
0歳から保育園生活を送っている、上に兄妹がいるって子、優秀過ぎませんか⁇😇
息子のクラスはほとんどがコレに当てはまってて、2語文でバンバンお喋りするし、ご飯の時もおやつの時も静かに黙々と食べてます🫠息子は単語がチラホラ言えるくらいだしご飯より遊びたい気持ちが強いので正直先生は手を焼いてると思います😅
周りが優秀過ぎて息子が悪目立ちしてるというか(息子が発達ゆっくりなんだろうけど💦)
よく、ママリで見かける同じ月齢で発語が少ないですとか無いですって子が同じクラスに全く居なく焦る一方です🥲
やはり0歳の低月齢から入園、上に兄妹居ると早いですか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
それはあるかもです🤩
下の子は0歳から通ってますが、いま2歳クラスですがお姉ちゃんの真似して、帰ってきたら洗濯物を出して翌日の保育園の支度も自分でしてます🤣🤣
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも0歳入園でしたが、他の子は兄弟がいて、園に慣れるのも早く、運動会やイベントでも臆することなく走っていて
うちの子だけ、かけっこでも走らずに先生に抱っこされ、ダンスも踊れず…って感じでした😂
比べること自体、ストレスにかならないので比べるの辞めました😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼︎
やっぱ兄弟が居ると全然違いますよね😣💦
産まれた時から集団生活に慣れてるというか…笑
うちも運動会やお遊戯会は泣いて終わりだと思います😇笑- 8月17日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
分かります!
うちは0歳入園でしたが同じクラスは全員上に兄弟がいる子だけでした。
うちの子は4月生まれで誰よりも誕生日が早かったけど、他の子が2語文喋ってる時全く発語がなく‥めちゃくちゃ焦りました。
トイトレもうちの子だけうまく行かなくて、1歳クラスから入った子(上に兄弟あり)はすぐ卒業してることが発覚した時もモヤモヤしました💦
比べたって仕方ないと分かってるし兄弟いなくても早い子は早いと思うんですが気になりますよね🥹
今年少になって周りとの差はあまり気にならなくなりましたが、私が気にしなくて良いように子供が興味持ったタイミングでひらがなとかは早めに覚えさせました😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼︎
やはり何でも早いですよね💦
どうしても1.2歳児は発達の個人差が激しい時期ってのは自分でも理解してるんですがあまりにも同じクラスの子が発達が早くて😣先生も赤ちゃんの時から保育園にいる子ばかりだし上に兄妹が居る子もかなり多いからその辺は差があっても仕方ないって仰ってくれるのですがどんどん離されてる気がして😇- 8月17日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
4人目が0歳入園ですが、1歳半で一つも言葉が出てなくて、そこから3ヶ月に1回の再検診を3回受けてます😂
2歳でやっと言葉がチラホラ出て来て、今はやっと単語が増えて来たかなー?レベルです😂
10月までに2語文が出てなかったら紹介状ねといわれて焦ってます😮💨
理解力は高いと言われていて、その他の発達は問題ないのでただただお話が遅いだけのようです😂
病院の先生からは、上の子たちや親がなんでも先回りしてやってくれるから、喋る必要性を感じてないのでは?と言われました😂反省して、話してもらうタイミングを増やし中です😇
ちなみに、うちの子がいる1歳児クラスはお話上手👏っていう子は、2〜3人しかいなくて、他の子達はうちの子とそんなに大差なさそうです😂
ちなみに、義母も違う保育園で働いてますが、1歳クラスの子達ですごくお話上手と言う子はそんなにいなくて、まだみんな単語がチラホラでだいたいは、あっ!あっ!とか、ん!ん!とかだよーと言ってました😊
なので、焦る必要は全くないと思います!😊
兄弟の刺激も確かにあるかとは思いますが、本人のポテンシャルややる気スイッチがいつ入るかによってすごく左右される時期かなと🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊!
そうなんですね‼︎うちも1歳半検診で2.3つしか出てなくて2歳になったら連絡しますって言われました😭
こっちの言ってる意味は分かってるし大丈夫かな?と思ってますが、同じクラスの子を見てるとレベルが違い過ぎて🙄笑
同じくらいの言葉の感じの子が居れば少し安心ですよね💦
うちはもう全員ベラベラお喋りしてて1歳5ヶ月の時点で発語0だった息子は担任に「0は遅い」ってハッキリ言われちゃいました😓- 8月18日
![こむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こむぎ
確かにそうかもしれないです。
次女は6ヶ月から保育園行ってます。
1歳半で数えきれない単語話してて2歳なる前にペラペラ会話してました😳
今はもう大人と変わりない喋りです。
長女は2歳半まで単語3つしか話さなかったのでここまで違うのかと驚いてます💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊‼︎
男女関係ないって言いますがやっぱ女の子早いですよね💦
うちも姪が自宅保育でしたが1歳前には話してたので全然違うなぁって印象です💦- 8月18日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月から保育園で、12歳上、10歳上、8歳上に3人姉兄がいる四番目です。
成長遅いですよ😂😂😂
3歳3ヶ月くらいから、やっと、会話できるほどに。
なので、きょうだいとか、早いうちからの保育園とか、関係ないと思います。その子によるかと。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんですね!!!- 8月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます‼︎
凄いっ😱✨そんな事までできるんですね💦うちなんか保育園バッグから連絡帳出してその辺にポイってしてます😓笑
りんご
今の時期はプールもあるので、プールバッグの用意もしてますよ😂😂😂
お姉ちゃんは年中さんくらいから自分でやるようになったので、下の子は偉いなーと👏