
不妊治療中で体外受精予定。休職か退職か悩む。妊娠中も働きたくない。長期休むなら退職が良いか。周囲の意見も気になる。現職は残りたくないが手当てで悩む。
不妊治療中の働き方について悩んでます。
体外受精をする予定ですが、急な休みもとれないし希望休もとれないので休職するか退職しようと考えています。
職場の人に不妊治療の話をしていませんが何かあれば休職できると言われていて、その間も少し収入も得られるそうです。
休職中に妊娠できたら復職する事になると思うのですが、私は流産のリスクが高いので妊娠中も働きたくはありません…
となると不妊治療中、妊娠中、育休中と出勤しない事になります。
ここまで長い期間休むのなら退職した方が良いでしょうか?
職場の経営者は私にはどうしても残って欲しいと思っているみたいで、今までも色々融通をきかせてくれます。
しかし、周りの人がどう思うか…
皆さんならこんなに長い期間休むなら退職してよって思いますか?
どうしても今の職場に残りたいわけではなく、どちらかといえば辞めたいくらいなのですが、休職中に手当てが出るみたいなので、悩んでいます💦
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
んー難しい問題ですが、人間関係や周りの働いている人達の家庭環境によるかと🤔
私の場合上の子の妊娠がわかった時切迫流産で休職していた時にマタハラにあいました。
2人目の時はなかなか出来ず、不妊治療をしていましたが(タイミング法などで、実際は体外まではしてないです。)仕事行きながらでした!!
途中休職もしましたが、今も産休入るギリギリまで働いています。
私の友達は不妊治療の為に退職したと聞きました!!
ご家庭の経済的な面と旦那さんも納得しているのであれば退職されてもいいと思います!!
ただ、休職中に少しでも手当があると助かる!!って事なら、やはり職場の方、上司の方も含め一緒に仕事を共にしている方達には事情をご自身から伝えるのが一番かと思います!!
わたしはそういう事情も知った上なら長期で休んでもなんとも思いませんが、何も知らないとなんでこんなに休んでるの??ってなるかもです💦
はじめてのママリ
詳しく教えて頂きありがとうございます。
参考にさせて頂きます☺️