
パニック障害の女性が予定帝王切開について悩んでいます。安全を重視する医師の意見と、精神的理由での帝王切開に対する不安があります。将来の出産にも影響があるか心配しています。
パニック障害で予定帝王切開について。
私はパニック障害、適応障害があり妊娠後期に入り出産への恐怖もあり発作を起こすことが少し増えました。
無痛分娩予定でしたが、院長先生に相談をしました。
「先が読めないことで不安になり発作が出る。いつ陣痛や破水が来るか分からないことも不安定になる。無痛分娩でもいつまでかかるか分からないことで考えると発作が出やすい」
と伝えました。
帝王切開も怖いけど、日や時間が決まっている、終わりの時間も検討がつくことで落ち着いて過ごせるということを伝えると、「母子共に安全に出産することが1番だから、それが1番落ち着いて過ごせるのであればそうしよう」
という話になりました。
しかし、本当にこれでいいのか、逆子でも双子でもなく
緊急帝王切開でもないのに、精神的な理由だけで決めていいのか。落ち込んでいます。
麻酔科医の先生とも話し合いをして、肯定してくれましたが
その方のTwitterを見ると
「精神疾患があるとはいえ希望の帝王切開はモヤモヤする。産科的理由はないから。」と書いてありました。
話し合いをしてすぐに書かれていたので私のことだなぁと
やっぱり悪いことをしているのかなと辛いです。
今後、もし2人目を妊娠した際にはまた帝王切開になりますが
病院を変えた時に1人目を帝王切開になった理由とかは詳しく聞かれますか?
精神疾患のための帝王切開ってやっぱり良くないのでしょうか。
これから一生、そんなことで帝王切開?と思われたり、
産み方を聞かれたり気にしたりしていかないといけないのでしょうか。
- みな(生後10ヶ月)

かん
パニック発作を起こしづらい出産方法を選ぶ事が1番大事だと思うので、ちゃんと自分自身の事を理解して最善の出産方法を提案できたのは素晴らしいと思いますよ‼︎
麻酔医もオッケーを出したのならTwitterで変な事呟くんじゃないよって思いましたけどね😅
ただの独り言だと思って無視して良いと思いますよ‼︎
私は妊娠高血圧で帝王切開になりましたが、第二子を妊娠した時も第一子の経過は聞かれました‼︎
安全にお産をする事が1番大事なので👍
理由は聞かれると思いますが、全然気にする必要ないと思いますよ‼︎
精神的フォローをしっかりしていかないとなって思ってくれると思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
上の方も仰ってますが、Twitterの件は退院する頃に伝えるといいかなと思います。
私も以前パニック障害でした。出産時はもう治っていました。私は経膣分娩、帝王切開両方の経験があります。出産前に脅かしてしまうようで申し訳ありませんが、私は帝王切開で少しパニックになってしまいました。
下半身麻酔で意識ある中切られる恐怖。痛みはないものの、お腹の中を触られる感覚はしっかりありました。なんとも気持ち悪い…そして術中、麻酔の影響で吐き気。それと首あたりまで麻酔が効いていたのもあり呼吸が苦しくなりました。でも体は動かせないんです。そして手術が終わる頃、麻酔が切れてきてしまいました。ものすごく怖かったです。
それとやはり術後は経膣分娩と桁違いに回復も遅く、激痛です。
いつ陣痛や破水がくるか分からなくて不安になるお気持ちとても分かります。終わりが見えないことに関しても、確かに経膣だと読めませんね…結果的に緊急帝王切開になる可能性もありますし。自分の疾患で自ら帝王切開を選ぶのも決して悪いことではありません。
お医者さんの言う通り母子ともに安全に出産する事が1番です!
ただ経膣分娩ならば無痛の予定なのですよね?
私は地域に無痛している病院がなく無痛が選べなかったので、選べるのであれば無痛で産みたいですね。
やっぱり帝王切開はお腹を切るわけですから、ダメージもすごいです。感染症、大量出血のリスクもあります。切らないに越したことはないです。
これはあくまで私の意見なので、決めるのは主さんですし、その理由で帝王切開を選んだとしても立派なお産に違いはありません。ご自身に合ったお産を選ぶのが1番です😊

コアラ
2人目産後にパニック障害になりました🙌
3人目の時には寛解中で経膣分娩しましたが、33wまで逆子だったので帝王切開になった場合の話も沢山しました!
私の帝王切開での対策としましては、麻酔を打ち出してから寒気がすごく来ると情報があったので、可能な限り温めてほしい(私は寒さを感じると不安になるので)、話しかけてほしい、等言いました☺️
精神的に安定している方がいいと思いますよ✨
因みに、経膣分娩でもすぐ側に酸素マスクはあるので呼吸は楽にとれますよ☺️
何があっても病院なので、先に相談しておけば大丈夫です!
私が産んだ病院の先生たちも「プロだから大丈夫!いっぱい準備して待っとくから任せてよ〜😁」って言ってました!
コメント