※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんま
子育て・グッズ

赤ちゃんの日中の寝かしつけは夜の睡眠に影響するか悩んでいます。どちらが良いかわからず相談しています。

来週で生後3ヶ月になります。

日中朝寝や昼寝をさせると、夜間1.2回起きて授乳をするのですが、朝寝昼寝の時間が少なかった日には、夜通し(10~12時間)寝ることがあります。

赤ちゃんの活動時間に合わせて、日中は朝寝昼寝を出来るように寝かしつけた方がいいのか、逆に夜寝てくれたら助かるからあえて活動時間を気にせず、日中あまり寝かしつけをしない方がいいのか、、、、

夜寝てくれたら嬉しいけど、日中の朝寝昼寝も大切だよな、と思います。どちらがいいのか分かりません。

みなさんどうされてますか?

コメント

deleted user

活動時間とか考えたことないです😂朝寝、昼寝、夕寝あり。夜は12時間寝ます👶

はじめてのママリ🔰

私も、活動時間とか気にせず泣いてたり寝そうなら寝かす、ご機嫌で起きてるならそのまま起こしとく感じで赤ちゃん本人の気分に任せてました😄
うちの子は3ヶ月すぎくらいから夜通し寝てました😌

えま

赤ちゃんに任せてます。うちは大体9時間くらい夜通しで寝てくれますが昨日は昼寝も夕寝も長かったので夜は5時間半しか寝てくれなくて今私がめっちゃ眠いです😂でもまあそんな日もあるよねって思ってます笑

はじめてのママリ🔰

うちのこも昼寝をしなかった日は夜通し寝てくれることがありますが、基本は夜間も2、3回起きてきます💦
昼寝は赤ちゃんが眠そうに目を擦ってたら寝かせてあげて、
ずっとランランしているようならわざわざ昼寝はさせてません!😅完全に赤ちゃん任せで昼寝させるかどうか決めてます笑
夜間起きてくるのはしんどいですが、
もうそういうものなんだと思ってやってます😂

ままり

活動時間あまり気にしてません🤣
眠そうにしてたら寝かす感じです😌
朝寝昼寝夕寝しても夜寝る時は夜通し寝るし、寝ない時は1、2回起きてます😂