
コメント

ママリ
小さい頃からずっと旦那がいる時はなるべく旦那にしてます!

はじめてのママリ🔰
基本的に夫に任せてます😊
でも男児に厳しいご意見には同意しかねます💦
特にトイレなんて個室なのに💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!パパでもお子さんはすんなり行ってくれますか?
うちは息子が超がつくマザコンで、、😂大声上げられたり暴れられたりする時が多いので焦りと苛々で私が連れて行ってしまうのが多くて最近は厳しい声もあるのを知ってるので余計に苛々しちゃったりします🥲- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
そもそもパパ担当なことが多かったので、ごねたことはないですね🤔
娘が5歳くらいの時に1回だけ、どうしてもパパがいいと旅館で泣きましたが(自宅ではいつもパパ)レディーはこっちだからと納得してもらい、それ以降はすんなりわかれてます。
息子(4歳)も、紳士のお手洗い行ってくる、と夫を伴って行きます。
私1人しかいない時は大浴場しかない、みたいな状況にならないようにしてますが、1人じゃ不安な4〜8歳くらいはほんとに気をつかいますよね😭- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!パパでもすんなり行ってくれる子多くて羨ましいです🥲
そうですよね🥲どちらにせよ性教育的なものをこれから教えていくかと思っていたので男女の違いについて本人に理解していってもらおうと思います!😖- 8月16日

ママリ
もう今年で8歳なのですが
5歳くらいまでは温泉施設や大浴場とかは一緒でした!
トイレは去年までは一緒に入ってました💦
もちろんパパがいる時はパパにおまかせですが
毎回パパがいる訳じゃないので💦
小学生になるとある程度男女で分かれるって言うのが分かってきて徐々に1人で男子トイレに行くことにしてましたが、やっぱり何があるか分からないのでずっとトイレの前で待ってたり
声掛けたりはしてます!
-
はじめてのママリ🔰
パパがいない時、それは本当にどうしようもないですよね!
私もキッズトイレがある時はキッズトイレとかなるべく多目的に入るようにしたりもしてるんですが…
それに加えてうちは息子が何でもママがいい!でパパに任せようとすると癇癪起こしかけたりで私が焦りと苛々とかで連れていっちゃう事が多くて反省です😓
小学生になってもやっぱり不安は不安ですよね😭- 8月16日
-
ママリ
パパがいなけりゃどうにもならないですもんね💦
3歳だとまだママママですね💦💦
我が家もパパは朝早く夜も遅いので触れ合う時間が無く、小さい頃はママママでした💦
過保護かよ!ってくらい心配性なので💦
SNSで最近よく見かけますが
男の子にすごい厳しいなぁって感じます💭
男の子ママとしては寂しいですよねそんなこと言われちゃうと😢- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
SNSで男児批判(?)してる人にしてはきっと1人で行かせろ!一択なんでしょうけど😂
何歳ぐらいからパパでもすんなりいくようになりましたか?🥲
SNSが当たり前になったこの時代ならではなんでしょうが色んな事件もすぐ目に入る時代なので我が子の事になればやっぱり何でも心配になってきますよね😭
いやぁ本当にそう感じます🥲
うちは1人息子なので余計に肩身狭いというか…😖- 8月16日
-
ママリ
息子は3歳半過ぎ〜4歳くらいからだった気がします!
そこ頃丁度幼稚園あがってたのでパパと遊ぶのもだんだん楽しくなりパパに慣れたのが始まりですね!
男の子居ない家庭には分からない問題ですもんね🥺💦- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちも3歳半以降にはそうなってくれるよう願います🥲
パパにそもそも会う時間も少ないので仕方ないのかもしれませんが、、慣れてほしいです😂
いなかったらわからない事も実際色々あるんだろうとは思いますし難しいですよね😖- 8月16日

ゆっか
うちはシングルなので一緒に行かざるおえないのでなるべく多目的トイレを探します!
共用のお風呂はまだ行ったことないですが💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!シングルさんにとってはどうしても無理難題な問題ですよね😭多目的は多目的で叩かれてる投稿もよく見るのでキッズトイレがどこにでもあれば…と思う事があります🥲
うちもお風呂はタトゥー問題があってどちらにせよ家族風呂とか貸切風呂しか入れないんですが😖💦- 8月16日
ママリ
お風呂は女風呂に入れたことないです!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!お子さん達はパパでもすんなりいきますか?
うちは息子が何でもママがいい!で大声上げられたりするので焦りと苛々で私が連れて行ってしまう事が多いのですがこれからそうもいかないかなぁという気持ちです🥲
ママリ
すんなり行くことが多いです💡
それが当たり前になってるのもありますし、ごねてもパパに連れて行ってもらってます💦
言葉が通じるようになってからは、男の子だから女の子のところには入らないって教えてます。
はじめてのママリ🔰
そうですよね、私もそれを“当たり前”にしたいんですが今まで旦那が育児しなかったおかげで中々難しいものではあります😭
そろそろ性教育的なものを教えていきたいなとも思ってるので男女の違いについて本人に理解していってもらいたいです!😖