![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がハイハイする際、フローリングの上を歩かせるか悩んでいます。他の方はさせているけど、危ないので心配です。同じ悩みを持つ方いますか?
はいはいについて
1LDKの賃貸に住んでいます。狭いです。
息子がハイハイをするのですが、
いまはプレイマットとジョイントマットが
敷いてある範囲だけさせています。
(なので結構狭い範囲です)
急におすわりして後ろに倒れたりするので
危ないのが嫌でフローリングの上は
歩かせないようにしてしまってます。
けど、ままりやYouTubeを見ると
気にせずフローリングの上をハイハイ
させてる方が多くて私も本当は
そうさせてあげたいのですが
頭を打ったり壁にぶつかったりしないかが不安で🥲
ヘルメットは嫌がってしてくれません。
息子も本当はもっと家の中を
自由にはいはいしたいだろうなと思いつつも心配で…
同じような悩みがある方いますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
違う視点からなのですが賃貸の1階に住んでいますがジョイントマットひいていないと凄く響きます🥹
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
1人目の時は同じ悩みを抱えて、プレイマットを敷き、それ以外のところはジョイントマットを敷けるだけ敷いて娘には背負わせるタイプのごっつん防止クッションを背負わせていましたが、2人目が生まれて正直そこまでする必要なかったなと今なら思います😂
もちろん心配でしたら対策するに越したことはないので、ヘルメットが難しいようでしたらリュックタイプもありますので使ってみてください😊
リュックタイプは後頭部しか守れませんが…😵
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹少し前にバウンサーから落ちて頭を打たせてしまったことがあってそれ以降色々敏感になって頭が心配で心配で🤣リュックタイプ使ってみようと思います🥹🥹2人目のお子さんの時はもうフローリング自由に動き回らせてた感じですか?怪我とかはなかったですか?🥲🥲
- 8月16日
-
ぽむ
それは心配になりますね🥺
私も1人目なら全く同じでしたが、2人目となると…(笑)
そんなに気にしなくなりました😂
2人目は上の子の細かいおもちゃが怖くてサークル内にいる事が多いですが、外に出したら普通にフローリングで過ごしています☺️転んだりぶつけたりはありますが、目立つ怪我は今のところないです🙆♀️- 8月16日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
2人とも、1日に何度も倒れたりしてる間はリビングにジョイントマット敷き詰めてました😊
数日に1回くらいしか怪我?しなくなったら剥がしてフローリングにしてましたよ〜
歩き出したら歩き出したで1ヶ月くらいは転けやすいのでまたジョイントマット敷き詰めてました💦
家でなくとも、支援センターや子供のプレイランドにちょこちょこ連れて行ってあげるだけで大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
うちも敷き詰めてみようと思います🥲🥲歩き出したらまた大変ですよね🥲🥲息子のハイハイを制御させてしまってる気がして罪悪感で毎日悩んでます😭
支援センターなど行ったことがないので今度挑戦してみようと思います🥹🥹- 8月16日
-
ままり
赤ちゃんの頭って硬いので多分大丈夫とは思いますが、万が一当たりどころ悪かったりしたら後悔するので💦
ぜひ拡張あげてください🙏
私の自治体ではハイハイくらいからヨチヨチくらいの子が多いですよ☺️
今は幼稚園生が多いと思うので夏休みが終わってからがおすすめです👌- 8月16日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も不注意でおでこに青タン?たんこぶ?を作ってしまい、念の為脳外科へ行ったことがあります🥲何事もなかったですが、私が心配性なのでジョイントマットとプレイマット敷いてますが、なんでもできるようになりたては1日付き纏ってます😂
今は歩くのがだいぶ安定したので窓枠やマットの段差?のところを歩いてないかだけ見守りながら家事ができるようになりました!
うちもヘルメットギャン泣きでリュック型のは結局耳上打つのも危ないしな、、と😂
はじめてのママリ🔰
はいはいの音が響く感じですか?🥹🥹
はじめてママリ🔰
はいはいしてるんだろうな🥹
あ❤️歩けるようになった❤️
走れるようにもなったのか🥹❤️で感じです🤭
私は1階でジョイントマット全部に引き詰めてますが冬はびっくりするぐらい暖かいです😳