旦那の子育て方針について相談です。子供に対して怒りっぽく、冷たい態度を取る旦那に困っています。躾の仕方や怒るタイミングについてアドバイスを求めています。
子育ての方針について、旦那と意見が食い違ったらどうしますか?
旦那は1歳の時に母親と離れ、祖父母に育てられたそうです。旦那の父親も祖父母に任せ面倒はほとんど見なかったそうで、親の愛情を受けずに育ったからか、自分の子供にも冷たく感じていました。
理由は子供が何しても怒っているんです。旦那は職人がたきの人間で言葉も悪いです。子供がご飯中に喋れば「早く食え」「ご飯中に喋るな」等言います。車で出掛けても自分が話してる時に子供が話し出すと「静かにしろ」といいます。とにかく家でも外でも子供が騒ぐと怒ります。
それ以外にも旦那に子供が話しかけても
「何か何か」って言って面倒くさそうに子供の話も聞かないです。
何回も話し合って、その時は気をつけるって言いますが全く変わりません。
長男は多動があり落ち着きがないのでお店の中を走ったりもします。私も走らないよとは言いますが旦那は終始イライラしてます。
子供はパパすぐ怒るから嫌って言います。
躾って難しいですね。皆さんはどんな時に怒ったりしますか?旦那が言うにはママが怒らないからって言うのですが私的には怒って注意してるつもりなのですが😭
長文になりましたがお母さん達の躾の仕方等教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
はじめてのママリ🔰
周りの人の迷惑になることや、大怪我に繋がりかねない場面、人を傷つけてしまう発言や行動があれば本気で叱って、その他のことはなるべく細かくガミガミ言わないよう意識してます。
結局ガミガミ、ネチネチ言ってしまうことも多々ありますが😂
「幼児期にはしてしまうけど、これを今必死になって矯正しなかったとして大人になってからも続くだろうか」という視点で見るようになったら楽になりました。
幼児期に注意されがちなことって、大抵は大人になる前にはみんな当たり前にやめてること、出来てることなんですよね。
恐怖や圧でねじ伏せるような方法は親子の信頼関係が失われていくので、そのうち子どもたちが大きくなってきたら親の方が子どもから適当にあしらわれるようになって肝心なことを黙っていて気づいたときには大事になってる…みたいな事態になりかねません。
男の子の場合、自分のほうが父親より力ついたときに反撃してくるとかってパターンも聞いたことあります。
いつまでも力の弱い子どもではないですし。
人は自分の育った環境を夫婦関係や子育ての場面で無意識に再現していくそうなので、旦那さんがお子さんたちにとる態度はおそらく自分自身がお父様からされていた態度なのかもしれないですね。
どんなに頭ではわかっていても、とっさの行動はなかなか修正できないそうです。
子どもの頃に親にされて嫌だったこと、言われて嫌だったこと(置いてくよ!とかの脅し言葉とか)を我が子につい同じようにしてしまう、というのも私自身も実感してます。
あとは感情的に怒りすぎてしまったと思ったときは、子どもたちに素直に謝るようにしてます。
親だって人間ですし、常に完璧で絶対の存在なんてわけじゃなく、間違ったことをしてしまうときもあるってことも伝えたいので。
コメント