※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プレママ♡
お金・保険

都内の子育て支援について質問です。子どもの月の費用はどれくらいかかるでしょうか?時短や収入減少で生活が心配です。ざっくり金額を教えてください。

都内暮らしのママさんに質問させてください💦
東京は018サポートや子どもの医療費無料等、とくに子育て支援に力を入れている印象です!
実際私もいま都内に暮らしていて出産予定なのですが、実際子どもに毎月どれくらいお金はかかりますか?💦子ども生まれたら時短になったり、収入が減ることを考えると生活がどうなるのかな…と💦ざっくりでいいのでだいたいこれくらい金額毎月かかるというのを教えていただけると嬉しいです🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

主にミルクとおむつで20000円
子供貯金10000円
ボディミルク、洗剤などの消耗品は毎月は購入しないのですが、1ヶ月半に一度として2000-3000円くらい
ただしミルクや消耗品は安いものを選べば節約できると思います!

  • プレママ♡

    プレママ♡

    ありがとうございます!!ミルクオムツは毎日使いますもんね。まだ全然ミルクやオムツの金額確認していなかったので、だいたいの月の金額教えていただけて助かります🌷✨

    • 8月16日
はな

子供が3歳くらいまでは、オムツ代と服代、多少の食費くらいしか、かからないと思います。医療費も無料ですし。月に2〜3万円くらいかな。保育園に行き始めると、保育料(我が家は月5万円でした)がかかりますが、小池都知事が第一子から無料にすると言ってますね。地域によっては、副食費で月5千円ほどかかるかも。あとは、3歳ごろから習い事にお金がかかります。習い事1つにつき1万円くらいです。

  • プレママ♡

    プレママ♡

    ありがとうございます!✨教えていただけて助かります🌷✨小池さんの政策早めに決定してほしいです😂✨
    3歳頃から習い事もですね!習い事久しくやっていなかったのですが、1つにつき一万円くらいするんですね!!もっと安いものかと思っていました😂

    • 8月16日
  • はな

    はな

    東京都の習い事の費用は、インフレでどんどん上がっています。スイミングも最初は月8千円だったのに、今は1万円越えです😓ちなみに小4の塾代は、月に3万円前後かかります。小6になると、6万円前後‥。結局習い事と教育費が1番お金がかかります💦💦💦

    • 8月16日
  • プレママ♡

    プレママ♡

    ひぇー…💦💦
    塾代ってそんなにするんですね…。😂習い事の金額きくと、児童手当や018サポートじゃ全然足りないですね💦

    • 8月16日
  • はな

    はな

    足りないですねー💦習い事させない選択肢もありますが、なかなかそうもいかないですね😅

    • 8月16日
  • プレママ♡

    プレママ♡

    そうですよね…💦自分も子どものときに色々やらせてもらった分、子どもにも色々やらせてあげたいし😂てなると、結構お金かかりますね…
    東京のほうが子育て支援手厚いと思い、東京に住んでるのですが、もしかしたら少し離れた場所のほうがかかる出費は減るからよいのかな〰️😂😂💦

    • 8月16日
  • はな

    はな

    東京都でも、都内より都下の方が暮らしやすいかも知れないですね😅

    • 8月16日