
コメント

ぽぽ
親の責任だと思います💦
でもほんと誰が責任取ってくれんの?帰してよってなりますよね🥺

はじめてのママリ🔰
会社の責任では無いかと思います💦💦
会社に天気図をみて早めに話をして早退の段取りをしたりしてもいいかもしれませんね😖
-
はじめてのママリ🔰
会社は責任を逃れる為か?「交通状況や天気を確認してシフトの調整をしてください」というメールは毎回流すんですよ笑
でも、調整しようにも休業しなければ誰か行かなきゃいけないので何の意味もないです
お迎えがあるので、早退できないか相談してみます😢
中番や遅番の方は帰れない中提案するのも心苦しさはありますが、、- 8月15日

ママリ
何のお店かわかりませんが、、そんな日に来る人いるんですかね?
-
はじめてのママリ🔰
これがまたお客さんゼロではないんですよね😂
今日絶対買わなきゃいけないってモノでもないはずなんですが、、
そういう人がいるから会社もやるんだと思います
負の連鎖です😭- 8月15日

ちー
前に働いてたお店は、スーパーでしたが、台風や雪の日は、上司と社員は店の近く、もしくは最寄りの駅近くのホテルに泊まりで、他のパートさんたちは、出勤予定の人は来れる限り来る。
ただし、欠勤も個人の判断で、欠勤の場合も、台風や雪という不可抗力の原因の時は欠勤扱いにはならない、という規定がありました。
子持ちの主婦さんメインの職場だったので、電車が止まりそうになれば、早上がりします。(徒歩や自転車の方は、比較的残ってましたが)
台風なんて、分かりきってる状況で、帰れなくなったら、会社の責任ですよ……。
上司や社員が帰っても良いとか指示してるのに、帰らなかったら、そりゃ本人の責任になるでしょうし。。。
-
ちー
ちなみに、今回の台風の時は、電車が計画運休したので、店自体が臨時休業してました!
- 8月20日
-
はじめてのママリ🔰
従業員の安全を確保するのも会社の仕事ですよね..
そちらのスーパーの対応はとてもしっかりしてますね!
ちなみに今回は早上がりさせてもらい、早上がりの分も定時までは勤務とみなしてくれました!
たまたま台風の影響が少なかったので良かったですが、もっと前日の時点で時短営業など計画して欲しいと思います😣
当日様子見ながらだと、天気は急変してからじゃ遅いですからね、、- 8月20日
はじめてのママリ🔰
保育園が休園するか、
店が休業するか、
どちらかでないと休めません😢
ぽぽ
でもそれはそれこれはこれなので親の責任になってしまいますよね🥺
迎えに行けなかった時のためにシッターさんとか今から頼めるところ探すか、誰が行ける人を見つけるしかないですよね…🥲
はじめてのママリ🔰
台風の中シッターさん呼ぶのも鬼ですね😂
誰かが休まなければ、誰かが動かなきゃならなくなる、という負の連鎖ですね、、、
せめて早上がりさせて貰えるか交渉してみます🙋♀️
ぽぽ
シッターさんも仕事なんで、受け入れてくれるなら大丈夫だと思いますよ😆👍
結局自分の子供の責任は自分が取らなきゃ行けないので、自分の中で優先順位を決めながら行動して行くしかないですよね💦
何かいい方法が見つかること願ってます!
はじめてのママリ🔰
そうですよね...
うちの店もそうですが「利用する人がいるから休業しない」という負の連鎖を生まないためにも、シッターさんはやめておきます😭
一応祖父に頼るという切り札はあるので、悪天の中申し訳ないですが子供のためにもお願いするしかないですよね🥲
ぽぽはんは明日はお休みとれましたか?😭
ぽぽ
シッターを頼むのと祖父を頼るのでは会社的にはどっちにしろママリさんを出勤させて置けるという面では変わらないのでそれが負の連鎖を生まないには繋がらなさそうですが、自分のやりやすいやり方が見つかるといいですね!
私はシフト制でたまたま今日明日はお休みです😄
はじめてのママリ🔰
会社には祖父の切り札はあえて報告しないようにしてます😂
会社側がそこを頼りにするのもおかしいので💦
結果的に今日は半休で帰れて、お迎えも無事行けました😌
でも想像よりも雨風の影響なかったです👌
シフト制で台風の日休みだとラッキーですね✌️