※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚後の戸籍移動について、子どもの苗字を変更したことで元夫から怒りの連絡が来た。変更の連絡は常識かどうかについて相談したい。

離婚後の戸籍移動について。

最近、離婚しました。
それほど揉めずに、財産分与はなし、子どもの親権は私ということで決まりました。離婚理由は性格の不一致です。
養育費は、私のほうが年収が高いことを理由に最低限の額で、正直、保育料にもなりません。

そして生活の便宜上、新しい戸籍をつくり、苗字は子どもとともに私の旧姓になりました。前々から夫にはそうすると伝えていました。

そして最近、元夫が子どもの苗字が私の旧姓になったことを知り、「そういうのは知らせろ」と怒りの連絡をしてきました。
変えるというのは前から言っていましたが…

「今日変えました」みたいな連絡を入れるのが常識でしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

全然入れなくていいと思います!
私も離婚したけど苗字を変えてないからわからないのですが変えたら元夫側が何か手続きとかあるんですかね?にしても怒る意味が、、😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントいただき、ありがとうございます🙏

    入れなくてもいいですよね…?
    しかも事前に伝えていたし、もともと私の扶養だったし、便宜上、親権者の名字にするなんて普通ですよね…なぜいつまでも自分の戸籍に残したままでいられると思ったのか…

    • 8月15日
はじめてのママリ🔰

相手側に必要な手続き(例えば相手方の扶養に入っていて保険証の停止?のような手続き上勤務先の事務に何か言われた、とかならありえますが)
事前にお話されていたのなら必要ないのではないでしょうか??

当方、揉めに揉めて調停離婚し、親権は私ですが、子どもの改姓について何か言われたことはありませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントいただき、ありがとうございます🙏

    それがもともと私の扶養なので、元夫に何の手続きも発生していないはずなんですよね、、、

    心情的な問題で言っているように思いますが、私は好きなときに会いにきていいよと言っていましたし、離婚後も義父母に月1〜2回会わせています。
    大した養育費も払っていないくせに会いたいときにだけ会って、すでに美味しいとこどりのくせに求めすぎだろと思い…

    ママリさんは揉めての離婚とのこと、それでも相手からはうるさく言われていないのですね…!
    やはり元夫がおかしいとわかりました😰

    • 8月15日