
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那も初めての葬儀は30過ぎてからでした。
私は未就学の頃からお葬式の経験があり、大人になるにつれて減りました
(まぁ、早くに身内を亡くして今落ち着いたので減るのは当たり前ですが😓)

ぴーちゃん
本当に色々な家庭があるので珍しい事ではないと思います😊
お葬式って地域によっても違いますし、その時にやれる事をやったらいいと思います😊
皆さん健在なのは本当に幸せな事ですし、大丈夫ですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
たしかにみんな元気なのは幸せなことですよね🥹
安心しました・・!ありがとうございます!- 8月15日

ゆゆ
私も全く同じです!
もちろん良いことなのですが、マナーや流れ、やることがわからないので、いざそのときになったら、いい歳なのに何もわからない人と思われそうです😅
-
はじめてのママリ🔰
同じですね😭しかも誰も病気とかなくて・・😂
幸せなことですけど、立ち振る舞いとか全然分からなくてちょっと心配ですよね😥- 8月15日

退会ユーザー
私も最近、32歳になり初めて喪服を買いました。
祖母が亡くなりました。
私も小学生くらいの時の
曽祖父、曽祖母があるくらいでした〜
はじめてのママリ🔰
意外にいらっしゃるんですね!
ちょっと安心しました😮💨