![はこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母との関係が難しい。子育てについて母からの干渉があり、自分のやり方を否定される。自己肯定感が低く、娘の癇癪についても母との間での違いを感じている。
実母とは分かり合えないなって思ったことです。
小さい頃から、あんたは勉強出来ない、勉強嫌いだから高校は商業科に行ってすぐに働けるようにしなさいと言われ続けていました。勉強もスポーツも料理もできない、性格もキツイ、赤ちゃんの頃に顔面神経麻痺になったのは、あんたの前世の行いのせいと言われ続けました。
何をするにも否定されて過干渉で、自己肯定感だだ下がりです。
今は夫と結婚して、仕事をして自分は頑張っているし、否定することなんてなかったんだって思えるようになりました。
最近は子育てについて母から遠回しなダメだしがありげんなりです。
3歳の娘の癇癪が酷く、思い通りにいかないと泣き続けます。
泣いたからと言って要求を全て飲むことはしていません。
泣いてもダメなことを伝え、悲しい・悔しい気持ちを汲むようにしています。
ただ、たまに会う母からすると娘の癇癪が目に余るようです。
「三つ子の魂百までって言うのに…あと少ししかないよ…」と言ってきます。
癇癪が起こる度に「泣かないよ。大丈夫だよ。怒らないで」等を母は声を掛けてくれており、多分普段関わりの少ない人なので、家より長く泣くことはないです。
また、困ったらすぐに電話しておいでねと娘と約束したり、なんだか私のやり方を否定されているように感じてしまいます。
私の妹も同じように良く泣く子だったのですが、「こんなに引きずって泣くなんて、うちの子はいなかった。旦那くんの方なんじゃない?」と失礼発言もしたり。(旦那はいない所で)
引越しや転園、年少になったことで、娘の中でまだまだ気持ちが追いついていないのかな…と思い、気長に対応しようと思っていた矢先に相談もなしにそのようなことを言われ、代わりに子育てしようとしてる?と思ってしまいます。
おばあちゃんという立場だから優しく対応できているのに、自分の子育ては正解だった。子育て成功と思っているのが本当に腹ただしいです…(実際に言われました)
子供の頃の気持ち、自分がされて嫌だと思ったことを伝えても「でも!あの時は大変だった!私は頑張ってきた!!私を責めるの!?」と逆ギレされます。
子育て失敗だったと思ってほしい訳では無いけど、全てが成功で正しい子育てではなかったよと分かってほしい。
なんかもう、気持ちを殴り書きしてましい、支離滅裂でごめんなさい。
- はこ(妊娠15週目, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おぉ…自分に都合のいい典型的なお年寄り思考になってきてますね、お母さま。。。
まともに相手にしなくていいですよ。
おいくつか分かりませんが、その年齢までそんなに視野が狭く生きてこられたんです。これから変わることはないと思います。
不快な発言はこれからも多いと思いますので、スルースキルを磨かれた方がよいかと思います!
聞こえなかったフリして無視とか、私よくやります笑
まぁ、今のところいいおばあちゃんとして振る舞ってくれてるようですし、それはそれでお子さんにとって悪いことではないと思うので放置でいいかなーとは思います。
いつかお子さんもおばあちゃんの本性見る時が来るでしょう…🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
否定しかされないって、しんどいですよね。
私の両親もそうでしたし、現在もそうですが、そういう親が毒親という事を大人になって知りました。
私が思う毒親は、子供の収入を全部回収したり、ネグレクトの事を思っていましたが、精神的にツラい状況もそう言うそうです。
私は、結婚を機に遠く離れた所に引っ越したのもあり、精神的にも距離を離す事が出来て、穏やかに過ごせています。
苦しくなるようなら、精神的だけでも離れて良いと思います。
-
はこ
コメントありがとうございます!
正しくうちの親も毒親だと思います😞
車で1時間程のところに引っ越したのですが、最近またアポ無しで来るようになったりしました😱
それはやめてほしいと伝えたので、改善されるといいのですが…- 8月15日
はこ
コメントありがとうございます!
そうですね💦
スルーしなきゃですね!
適度な距離感で関わろうと思います!