![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長男の嫁である質問者は、義家族との関係に悩んでいます。義母や義妹が老後の世話を期待しており、旦那は何も言わず放置。義妹に頼られることに不満を感じています。
長男嫁さん今同居してないけど
何しますか???
そういう話はしてますか??、、、。
旦那は長男で、結婚して子供がいる義妹がいます。
旦那と私たちが二泊3日で帰省すると
私たちが帰れんじゃん!と怒鳴り散らしてました。
そして、私たちは早々に帰宅しました。
子供も遊びたかったと拗ねて大変でした。
そして、自分はしっかり、何泊もして
夕飯食べて帰ってます。
何が1番嫌かというと
老後は親をよろしく!うちは見ないから!と
言われたことです、、、、。
義母もそれは知ってます、、、、。
老後世話するのって嫁ですのね?旦那じゃないですよね?
めちゃめちゃイライラします。
普段から、子供預けて遊びに行ったり
頼りまくってるのだから、老後見る覚悟で
頼ってほしいです。
こっちは、頼る人いないし
義妹がぐちぐちいうから
預けて遊びもないです。。
これからも、元気なうちは義妹が実家頼りまくって
用無しになったら、老後を押し付けられるんだろうなぁと、、、。
旦那は何も言いません。
言わせっぱなしです。
この際、老後見ないでいいなら
こんな、モヤモヤはしないです。
1番頼ってる人が見てよ!って思います、、、、
- はじめてのママリ🔰
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
介護って強制力は何もないんです。
妹さんのようにやらなーいと言って逃げる人も大勢います。
なので優しい人や断りきれない人が押し付けられてやることになります。
旦那さんがお仕事をしてなかったら介護してもらったら良いですが、大体はまだ仕事をしているため結局はお嫁さんが介護することになってますね😣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は長男嫁ですが、義理の両親の世話は旦那と義弟2人に見てもらうつもりです。
だって自分達の親なんだから、あなた達が見るべき、私は出来る限りの協力はするが、兄弟3人が中心になってやってくれって、突っぱねたいです。
今のところ、その話はまだしてないので、旦那達の本音はもしかしたら、私に押し付けるかもしれないけど、私は喧嘩してでも、断るつもりです。
現実はどうなるか分からないのが辛いところですが、今はそういう気持ちです。
コメント